#高階秀爾 新着一覧

名画を見る眼ー高階秀爾
評価5再読(前回2016年12月4日)。名画15作品を歴史的背景、画家の横顔はもちろん、構図や筆触、西洋絵画における立ち位置を含めて事細かに解説してくれる名著。1400年代から1800年代ま
「近代美術の巨匠たち」(高階秀爾) その3
横浜駅では初めての喫茶店を探して入った。パンの販売の店でコーヒーも出していた。読書用...

今年の読書はじめ
昨年は51冊ほど読むことが出来た。週に1冊のペースにわずかに届かなかったが、やむなし...

読了「世紀末芸術」(高階秀爾)
「世紀末芸術」(高階秀爾、ちくま学芸文庫)を読み終わった。昨晩から第4章「世紀末...

「世紀末芸術」第3章から
本日の午後はいつもの喫茶店で「世紀末芸術」(高階秀爾、ちくま学芸文庫)の第3章「世紀末...

「世紀末芸術」第2章
本日は「世紀末芸術」(高階秀爾、ちくま学芸文庫)の第2章を読み終わった。いつもの...

「世紀末芸術」序章から
昼前に所用があり、都内まで短時間の往復。昼は都内のタリーズでパスタとコーヒーのセット...

「図書1月号」から その2
先ほどまで、「図書1月号」の後半をめくっていた。読んだのは次の2編。 今月号は16編...

「世紀末美術」(高階秀爾)
夕方から読み始めたのは「世紀末美術」(高階秀爾、ちくま学芸文庫)。「万葉読本Ⅱ」は...

日本近代美術史論 抜粋
日本近代美術史論 高階秀爾 たかしなしゅうじ「横山大観」より抜粋もっとも、それでは大観...

読了「近代絵画史(下)」その3
本日「近代絵画史(下)」(高階秀爾、中公新書)をようやく読み終わった。読書の...