#非行 新着一覧

「all okは肯定とプラス志向の養育法です」 ブログNo.44
最悪は最良究極のプラス指向は「最悪は最良」と師は言います。最悪の事態を迎えたから、変えれると。 例えば、健康に関心がなかった人が命が危ないほどの病気をしたとす

「肯定は自信に、否定は反発と無視の防衛的態度をつくります」 ブログNo.41
子供の自己肯定をつくる子供が自分を肯定するには、ひたすら親や周りの人から肯定される以外にはありません。自分が言ったこと、したことを常に肯定されること。これを繰り返されること

「心の時計を止めず、“前へ前へ”」 ブログNo.36
自分とは何者か。 自分を「これでいい」と肯定します。自分を「ダメ」と言えば、自分はバラバラに解体されます。...

「不安な人は頭の中がゴミだらけです」 ブログNo.30
1才半までは肉体の知覚だけで生きています。五知覚によって、自分の体を感じているということです。...
「私はここに居ていいと、家庭に子供の居場所をつくる」 ブログNo.25
子供の心を育て、人間の生存の基本は、まなざし、声、スキンシップでした。(「子供のサインを読み取る -子供の心を育てる、まなざし・声・スキンシップ-」 ブログNo.24)&nbs

未成年の非行、警察沙汰の相談はぜひJECセンターへ
・未成年の非行や警察沙汰に至った娘を前に、親はどうすべきか? 未成年の万引き、家出、暴力、深夜徘徊──。...
静かに淡々と暮らしていることを願う
『少年A』の父母の「悔恨の手記」(文春文庫)を読み終えて、重い気持ちになった。両親が...

迷惑行為→亜麻仁油
ブログ担当の一馬です。2日後には3月になろうとしていますが、皆様におかれましてはいかがお...

「消えてしまいたい」と言う子を支える
私が教師になったは1983年で、その頃の中学校では全国的に校内暴力の嵐が吹き荒れ、そのピー...

外国人監督の•••ショック!早く野球キャラバンを再開せねば!
実に•••ショッキングな•••ニュースが飛び込んできた•••11月末に•••北カリマンタン州で•••近隣...

家出とは「甘えたい」という願い
いまの中学生の場合、「家出」する子は、私が学級担任をしていた教員の頃に比べ、ぐっと少な...