#電気主任技術者 新着一覧

ABA-8PCAX ヒューズボックス
実にわかりにくい(日本人の私には)番号わかんねぇーし、シールの記載も不親切🥹アクセサリー電源どこ???

日本の太陽光発電所にファーウェイ製機器か 青山繁晴議員「内部告発あった」
参議院行政監視委員会で再エネ問題を追求する青山繁晴議員(参議院インターネット中継より) 日本の...
初めて電験2種を受けたときの事
さてさて・・・gooブログのお題にカレーが出題されているにもかかわらず、今のところホルモン...
弱点は三相交流の座標変換
電験1種の過去問をつらつら眺めてみますと、電験2種の時は出題されると選択しなかった三相...
![[電研 62] 電気屋兼ペンキ屋 受電キュービクル屋根の塗装](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/e7/dc6baaf0bb5714035a0334cbf05a1a42.jpg)
[電研 62] 電気屋兼ペンキ屋 受電キュービクル屋根の塗装
先日、錆びた受電キュービクルを塗装しました。[電研 62] 電気屋兼ペンキ屋 受電キュービクル...
電気主任技術者の実務経歴①
今年の春より、電気主任技術者の保安技士補として保安法人に就職した。就職前にいろいろ疑問...
寝ぼけ眼では分かるものも分からなくなる
電験1・2種の2次試験も終わってますけど、受けられた方はお疲れ様でした。電験1種を取ろう...

♪枯葉散る夕暮れは.....の前に,キュービクル式高圧受電設備の点検
一般家庭や小規模事業所は「低圧受電契約」なので,電力会社管理の電柱上の,30とか50とか書いて有る灰色の円柱形の変圧器(トランス)で100Vと200Vに変圧され送電されます...

EV充電器設置会社へのアプローチ
本日は同業者の年次点検応援で名古屋方面に出かけていました。6千ボルトの危険な電力を扱う...
[電研 35] 電研鑽種が語る電気自動車充電インフラ整備
最近集合住宅で管理している自家用電気工作物の管理者から電気自動車充電インフラ構築の話を...

第三種電気主任技術者パイロットテスト 事前エントリー4科目当選しました
先週申し込んでいた第三種電気主任技術者パイロットテスト 事前エントリー4科目当選しました(...