#資産形成 新着一覧

2024年2月期家計簿の振り返りと反省
☆85%嘱託勤務になって初めての2月、そろそろ家計簿を見直したいと思う。・固定費11万円弱・差し引き変動費が6〜7万円が基本消費生活費こんな意識で生活してみた。結果、ほどほどに困らず暮らせ

望む生活と資産形成戦略を考える
☆今の自分を100点満点と仮定する。収入も消費も浪費も貯蓄も、これが私の人生での100点とする。健康と美容も、年齢と寿命を考慮しても100点とする。日常の過ごし方も仕事の仕方も10...

『みらんくん、家族、自分の会社に・・・』
真面目に節税対策を考えておりますが、、、-今まで、大して思いはなかったが、働いて稼げば稼...
ヴィレバンの株主優待をメルカリで売った
ヴィレバンの優待が1月の下旬ごろに届いた。うちは長期保有なので、2,000円追加で12,000円分...

振り返り2 リンクアンドモチベーション
リンクアンドモチベーションは、2023年12月期の決算発表と増配の内容が評価され一昨日(2/14...

企業型DC
昨今、新NISAで広く認知されつつある長期積立分散投資だけど既に日本には、'86年から変額保険...

登戸で友人と飲む&資産報告
こんにちは!月に一度はブログ更新するぞ、ということで書きます。今日は①登戸で投資友達と飲む②資産4000万円に到達...
東京018
先日の振り返りで018が振り込まれた事に触れるのを忘れてた。正式には、018サポートといって...
資産状況 2024年1月末
1月末の資産の状況 流動資産現金 6,551,995円株 52,731,129円投信 541,750円流動資産計 59,824,874円 (前月比 +4,247
最近の株価の話 2024年はじまって
今日も日本は、583円高と大きく上げた。年初来で見ると、昨年末の33,464円から36,546円と3,00...

☆資産形成の敵を振り返ってみる
☆2024年1月現在、55歳4ヶ月の働く独身女として一応、「普通」の貯金が出来ている。資産形成系の動画での「50歳代独身の金融資産の平均値中央値」みたいなのを信じれば、中央値も平均...