#蓮井秀義 新着一覧
唯一の遺産として。
「アルバム・シベリアの日本人捕虜収容所」(朝日新聞・1990年)。この古本を200円で購入。帯付でカバーも本文もきれいでした。本を買ってもしばらくして、これをなぜ買ったのかをすっかり忘れてしまっ...
神と、野球のアンパイヤ
ちょうど、曽野綾子著「心に迫るパウロの言葉」(海竜社)と蓮井秀義著「シベリヤの月 わが...
1912年・1913年生まれ。
私の父が、大正2年生まれ。蓮井秀義著「シベリヤの月」の略歴に1913年(大正2年)生まれ。と...
題名の『シベリヤの月』
「ナホトカの引揚者ラーゲルに入る」(p142)いよいよ、日本への引揚げが身近に迫ってからの...
「シベリヤの月」前書き後書き
蓮井秀義著「シベリヤの月 わが捕虜記」(かもがわ出版・2014年)を読む。捕虜記とあるので...
- 前へ
- 1
- 次へ