#自然体験活動 新着一覧

キュウリとミニトマトが美味かった!
約1ヶ月ぶりの栽培活動。大きく実ったナスとキュウリ、ミニトマトを収穫。ミズナも間引き、除草や支柱の補強も行いました。暑い中でしたが、差入れの麦茶をいただきつつ作業を終えました。労働後のキュ...

いいだ型自然保育
飯田市の保育園におじゃまし自然保育の取組みをうかがいました。いずれの園も地域とのつなが...

まずはビンゴから
ここ数回の子どもと環境の授業では、子どもが数量や図形・標識・文字などにどのようにふれて...

夏野菜の収穫!
授業で栽培している夏野菜。早くもナスとピーマンの収穫です!今回は学生の分まで味わいたいと思います。次は何が収穫できるかな?...

ドラム缶ピザ体験
今日の生活科学の授業は学外研修として黒川青少年野外活動センターを訪ね、食育プログラムの...

トロ舟田んぼ
3年目を迎えたゼミ活動でのトロ舟田んぼ。今年度ゼミ生に田植えをしてもらいました。今年はど...

自然遊びとドングリスイーツ
本日のゼミは知人の自然遊びインストラクターをお招きして、美味しいドングリスイーツをいた...

つるぎんドット来〜い!!
先月に続いて鶴見銀座商店街の「つるぎんドット来〜い!!」にみんなのビジターセンターを出...

大仕事
範囲に一度の大仕事!1年生の授業での苗の植替え作業が無事終了!昨秋に植えたパンジー&ビオ...

甘酸っぱくて美味しい!
今日の生活科学ではついにイチゴを味わえた!学生曰く売り物よりも甘酸っぱくて美味しい!と...

今日も畑で作業
本日の生活科学の授業はジャガイモの種イモ植えをしてから、ミズナとオオバ、モロヘイヤの種...