#自然体験活動 新着一覧

道具を使って自然を良く見てみよう
本日の環境倫理入門は、道具を使って自然を良く見てみようと、子どもが大好きな虫眼鏡越しに草花を観察。続いてスマホレンズを通して、マクロ撮影。楽しい写真がたくさん!100均のスマホレンズですが、...

ドングリ?!
授業で總持寺の参道を散歩しつつ、ドングリを探そう!と学生に声をかけたら、「ドングリが動...

一番人気はスダジイ!
今日から始まった後期授業の環境倫理入門。のんびり歩いて自然遊びをした後は、スダジイとマ...

実がたくさん
授業の下見のために大学周辺をウロウロ。足元にはたくさんのスダジイやマテバシイ、ギンナン...

冬野菜
専攻科の環境の授業がスタート。今日は外部講師をお招きして、栽培活動。カリフラワーとブロ...

ご褒美はスイカ
来週から始まる冬野菜栽培の授業のために、元気な学生達の力を借りて畑を元に戻しました。ま...

草笛
今日は市川市の幼稚園教員の皆さんの研究会で「子どもと自然の橋渡し役になろう!」というお...

みんなが集う森
三重県主催の幼児を対象としたインタープリテーションの研修会、多様な参加者の皆さんと楽し...

自然体験活動指導者(NEALリーダー)講習会
保育者対象の自然体験活動指導者(NEALリーダー)講習会は無事終了!自ら楽しみ、園を超えて...

夜になると……
今日と明日は横浜周辺の幼稚園&保育園の皆さんと自然体験活動指導者(NEALリーダー)講習会...

高校生対象の自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講座
鶴見大学附属中学校高等学校の生徒と教員対象に、自然体験活動指導者(NEALリーダー)の養成...