#自然体験活動 新着一覧

野菜とハーブの収穫
前期の授業が終わっても野菜やハーブは生長する!ということで、ナスとミニトマト、タカノツメ、ミントを収穫。野菜は美味しくいただき、ミントはチンキにして虫除けを作ってみよう。

オープンキャンパス
今日はオープンキャンパスで体験授業を担当。学内で拾ったカエデの種飛ばしと種の模型作りを...

小玉スイカ
日毎に生長していた小玉スイカ、食べるのを楽しみにしていたのですが……、何者かに突かれてい...

みんなのビジターセンター
先日の「つるぎんドット来〜い!!」は鶴見大学附属中学校高等学校の自然科学部と共にみんな...

つるぎんドット来〜い!!
本日は鶴見銀座商店街の「つるぎんドット来〜い!!」に2ヶ月ぶりに出展中。今回は 鶴見大学...

収穫祭!
生活科学の最終回は収穫祭!みんなで収穫した野菜は、ピーマン&パプリカの肉詰め、チキンの...

ペチュニアの色水で折染めとバジルのスワッグ作り
今週の子どもと環境はペチュニアの色水で折染めとバジルのスワッグ作りをしました。花と葉そ...

葉っぱのフロッタージュ&スタンプ
子どもと図形・数量・標識・文字との関わりを、葉っぱのフロッタージュとスタンプを通して考...

特別講義「自然保育の実際」
今週の1年生の授業は特別講義「自然保育の実際」。葉山町のおひさま保育室の園長先生にお話い...

ミツバチの特別授業
今日の生活科学では、鶴見大学附属中学高等学校へうかがい、養蜂に取組む自然科学部顧問のM先...

森の福笑い
伝承遊びと自然遊びを組合せてみようということで、森の福笑い。本来のルールとは違いますが、学生達は楽しんでくれました。...