#習わし 新着一覧

時短 煮あずき
子どもの頃から 家族に お祝い事があるとお赤飯を食べる習わしがあります小豆を まとめて茹でて 冷凍保存すればいつものお米に加えて炊くだけ とても簡単です亡夫は お赤飯が大好きでしたから祝い事

お盆に「おはぎ」を供える理由
そもそも、お盆にお供え物をする理由は「先祖の魂を慰める=供養する」ためです。これはお盆...

書道教室 毛筆 漢字 5月号初級・中級課題 お清書
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。昨...

思い出に浸る
お正月3ヶ日は 基本的に「道具を使わない」という習わしがあり『包丁は縁を切る』『火を使う...

#3 お正月のNG行為?
近年、正月気分というのはほとんどないですが、たまたま目にした記事があったので、ちょこっ...

喪中の元旦
新しい年を迎えました。おめでとうございます。我が家は喪中なので、ご挨拶するのも微妙では...

お正月の準備
お正月のお飾りは28日か30日に準備する。各部屋、トイレ、キッチン用に、大小合わせて11個の...
- 前へ
- 1
- 次へ