#繭 新着一覧

うかうかしていたら・・・(・o・;)
こんにちは。himeです。(^-^*)/ 家で何と蚕を育てています。母が知り合いの元小学校教師から幼虫を頂いて育てているもので、昨年卵を産んものがかえって現在繭から羽化寸前の状態です

設計図や編み図のない、手しごと
(草木染でボールを作っている最中)シュタイナー関係の手しごとの会に参加してきました。コ...

何もしない豊かな時が終わる
振り返ると認めるのはつらかったけれどずっと病気だった機能してなかったそういうところを直...

ヒメヤママユ蛹20190919
ヒメヤママユの繭(スカシダワラ状)と蛹。結局、ヤドリバエ類に寄生されていて、羽化しませ...

繭
息子の学校で、蚕を育てて繭の糸をつむぐ授業がありました 私が小学校の頃も蚕を育てる授業はありましたが 繭の糸をつむぐ所までしなかったので とても、貴重な体験をする事が出来ました

タテハサムライコマユバチの繭20190809
タテハサムライコマユバチの繭。サルトリイバラの茎についていました。この小ささ、ち密さ!...

繭玉作りに自然界の営みを感じます
もみじの葉っぱに何やら異物が確認できて、よく見ると何かの繭のようです。5cm強のデッカイも...

シロシタホタルガ幼虫→繭20190514~25
シロシタホタルガの繭。5/12に幼虫を発見して以来、気を付けていたんだけど。5/145/165/20横...

スギドクガ繭20180421
スギドクガの繭。幼虫の毛も材料になっていますね。意外にも、スギドクガは毒針毛を持ちませ...

クワコの繭
先日、散歩中に見つけたこれ、ミノムシだとばかり思っていましたが「クワコ」という蛾の繭だ...

冬枯れの中に
冬枯れの中に見つけた繭・三種。ウスタビガの繭。鮮やかな緑色が、冬枯れの森に映えます。ク...