#社会貢献 新着一覧

2025年下期 計画
2025.07.112025年後半アロマ関連の活動に向けて|Sakiko Kato2025年後半に入りました。 両人工股関節の状態も落ち着き,遠出にも耐えられると感じ、アロマセラピストとしての活動の
九州交響楽団を支えている企業様 ~ま行~
九州交響楽団は、地域に根ざし、上質な音楽を届けるプロのオーケストラ。その活動を支えてい...
【岡山大学】総合技術部が「日ようび子ども大学inライフパーク倉敷」に出展しました
2025(令和7)年 6月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法
【move your heart naturally】やっぱり「介護職」のススメ。
【介護職のススメ】「他人のため」に「五感」を研ぎ澄ます能力が自然と身につく。 - 虹パパの...

JSF交流イベント
連休の中日、青空の下、一般社団法人JSF様が昼食の提供、カットとネイル体験を企画してくださ...

帰省終了
今日は下関から札幌に戻る日。早起きして家中とトイレ清掃母は私のお弁当作り荷作りを済ませ...

町老人クラブ連合会総会
町老人クラブ連合会総会が行われました令和6年度の事業報告と決算令和7年度の事業計画と予算...

日田青年会議所の献血 2025年4月20日(日)
私たちの少しの勇気が、誰かの命を救う力になります。献血へのご協力をお願いいたします。 来る4月2...

寛大に生きる8つの方法
この世界には多くの善良な人々がいますが、社会全体の雰囲気は次第に自己中心的になっているように感じられます。多くの人が、自分の利益を最優先し、周囲のコミュニティを犠牲にしているのが...
バリアフリーが良いとか社会保障環境が悪いとか
世の中の環境の悪化についていろいろと注文をつけるがそれは贅沢だと言うものだろう昔はそん...

ネットでつながる善意の輪
さんあいではコロナ禍以前から各居室にパソコンを設置、子どもたちがそれぞれネットを利用で...