#砂の器 新着一覧

木次線トロッコ列車
木次線(きすきせん)にトロッコ列車がやってくるということで道の駅で随分時間を費やしてしまいました。鉄道の事も花の名前も詳しくないのだけれどカメラを持ってるという理由で写してみたくなるんです
砂の器(1974)
<あの頃映画> 砂の器 デジタルリマスター版 [DVD]丹波哲郎SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D)松本清張原作、橋本忍・山田洋次脚本、野村芳太郎監督による大

涙活😭砂の器シネマコンサート
東京国際フォーラムで開催された「砂の器」シネマコンサート2022に行ってきた❣️原作者の松本清張をして「原作を超...

山へ。
なんとなく、今週は山へドライブ。この所、海見てても、なんだか気分が落ち着きません。仕事...

北陸遠征の記録:五箇山放浪記
朝もやの中を車で走り、早朝の五箇山に到着。 静謐な雰囲気の中を一人歩く。 地主神社!?随分独特な名前だな

砂の器について、その亀嵩
松本清張に「原作を超えた」とまで言わしめた名作。 監督・野村芳太郎。脚本・橋本忍、山...
「砂の器」デジタルリマスター版
「砂の器」を「日本映画専門チャンネル」でフル再見し、改めて今回 主人公の子供時代を演じた少年の演技に注目しました。父親役、加藤嘉との別れのシーンは緒形拳ではなくてももら
「砂の器」と消えた牛豚
かつての母方の実家では、牛を肥育していた(副業として)。しかし、あるとき、その牛が落命。...

砂の器のロケ地「亀嵩駅」の奥出雲そばを食べに行ってきました。駐車場もいっぱい、しばらく入場待ちでした。
砂の器のロケ地「亀嵩駅」の奥出雲そばを食べに行ってきました。駐車場もいっぱい、しばらく...
たまに見る「砂の器」の衝撃♡
今日は仰天ニュースがなくて寂しい寂しい火曜日です。私ってば、昨日の「しゃべくり」録画し...

宿命〜出雲の旅〜砂の器
久しぶりにピアノを弾いた。大人になってから始めたピアノは、ホント楽しくってでも最近モチベーション下がり気味...