#樹木 新着一覧

カイヅカイブキ(貝塚伊吹)
頭も横も全部が四角にきれいに刈り込まれている。だから出ている殆どに先祖返り。カイヅカイブキ(貝塚伊吹)ヒノキ科ネズミサシ(ビャクシン)属 Juniperus chinensis 'Kaizuka'(

アカメガシワ
木の冬芽を双眼鏡で見ていて、気に入ったのがアカメガシワの冬芽です。ウイングのような模様...

サクラ ツバキカンザクラ(椿寒桜)
満開近し。わざわざ観光地まで出掛けて桜見物。宴会するために桜の下で陣取り合戦。去年の春...

サクラ カワヅザクラ(河津桜)
公園の外周に植えられている「ソメイヨシノ」ばかりが桜だと思っている人たちにはこのたった...

カラタネオガタマ(唐種招霊)
潮風が通る場所だけれど、ここにカラタネオガタマがずいぶん前から植えられている。花の季節...

ナンキンハゼ
黒い実がなる木があったので写真を撮って調べたところナンキンハゼのようです。確証を得るた...

マサキ(柾木)
マサキは常緑、たわわに実った果実が落ちてもまだ葉は去年のものが残っている。それでも少し...

サクラ ツバキカンザクラ(椿寒桜)
シナミザクラの血を引いているからだろう、めしべの花柱も太く感じる。花弁が内側に曲がるの...

サクラ カワヅザクラ(河津桜)
2月23日は天皇誕生日で祝日。少し暖かくなった土曜日から続く好天だったから、春の彼岸と間違えた。春分の日は例年祝日だから間違えた...

サクラ カワヅザクラ(河津桜)
2021.02.23 画像追加-幾つかの桜は既に秋から咲き始めている。梅よりも早く咲きはじめている...

多すぎる
山にくっついた公園の地面に、多分ヒマラヤスギの雄花。多すぎてイライラしてきます~~~◎ ...