#森林植物園 新着一覧

ヤブサンザシ(藪山査子)
去年も結局同じことになった。2月に冬芽・葉痕を撮り、葉が少し広がり始めていたから今年は花を撮ることが出来る…と思っていた。ところが、二ヶ月足らずの空白、もう果実になっていた。咲くはずの場

ユキワリイチゲ(雪割一華)
森林では白が増えてきたけれど、新見では青みがかった色。地下茎で増え続けるから一面に広が...

マンサク オオバマンサク(大葉満作)
2022.03.25 画像追加-▲ このオオバマンサクだけになってしまうのだろうか。天津の森近くのシナマンサクもウイルスにやられたか、ほとんど花はついていない...

ラクウショウ(落羽松)
2022.03.25 画像追加-▲ 森林植物園の長谷池畔のラクウショウの気根は見事、その樹の細い枝...

ツクバネ(衝羽根)
2022.03.25 画像追加-ツツジ類が植栽されている場所から、シャクナゲが植栽されている谷に下...

コブシ(辛夷)
コブシの冬芽は好き勝手な方向を向いている。上に向いているモクレンとは違って、横向きになっているものも多い。整然と...

コチャルメルソウ(小哨吶草)
花びらにあたる部分は茶色。草丈はないし、地面には葉が広がっているだけにしか見えない。見...

ツノハシバミ(角榛)
2022.03.20 画像追加-奇妙な姿の雌花が楽しみで覚えた小さな木。別々の場所にあるハシバミと...

ウグイスカグラ(鶯神楽)・ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)
2022.03.20 画像追加-ウグイスカグラ・ヤマウグイスカグラの併記ではなく最近ではヤマウグイ...

コクサギ(小臭木)
コクサギは雌雄別株、ここには二種類が並んで植えられている。花は小石川で撮ったきりになっ...

サルココッカ
2022.03.20 画像追加-二年前にこの場所で高校時代の同窓が集まった。前日、豪勢な夕餉で大騒...