#暮らしの手帖 新着一覧

暮らしの手帖33
暮らしの手帖33を買いました那須早苗さんの『さらりと羽織れる三角ショール』が編みたいです本の中の作品を写すことは著作権にふれるそうなので表紙だけ

「四の五の言わんとやってみさっしゃい!」・・・仮設住宅屋根の空き缶クーラー実証実験
屋根の遮熱実験でつかった空き缶を処分して能登行きの準備。ゴジラのように踏みつぶし、大ハ...

かぎ針編みの、気楽な巾着バッグ
暮しの手帖に載っていた野口智子先生のかぎ針編みの、気楽な巾着バッグ編めましたドアと同化...

暮らしの手帖28 春待ちキャップ
暮らしの手帖28を買いましたお目当ては『春待ちキャップを編もう』那須早苗さん春色で編みたい

「テレビを信じる」日本人の愚かさ😜船瀬俊介先生×小川陽吉先生
「もう、間に合わない。」【殺意満々な農薬問題】世界の毒がやってくる「テレビを信じる」日...

暮らしの手帖・5世紀19号
暮しの手帖 5世紀19号暮しの手帖社 ☆☆☆☆やっぱり「暮しの手帖」はよろしおますな。図書館でパラパラめくっていると、...

今日拾った言葉たち~武田砂鉄
今日拾った言葉たち武田砂鉄暮しの手帖社☆☆☆☆「暮らしの手帖」に連載されたエッセイ。時が過...

人の風景 emiko life 319話 やまぐちめぐみに出会う
今日は受診予約日でした。血液検査があるので、予約時間が10:30~11: 00となっていて...

灯をともす言葉~花森安治
灯をともす言葉 (河出文庫)花森安治河出書房新社 ☆☆☆☆暮らしの手帖の創刊者の花森安治さんが言葉についてと思いきや、いまの世の中、政治や...

「梅シロップ」と「暮らしの手帖」
今年も自宅の庭にできた梅で「梅シロップ」を作りました。作り方は至って簡単‼️。へたを取った梅と氷砂糖を、熱湯...

「暮らしの手帖」を読む
4年ほど前から定期購読しているが、日頃はあまり熱心な読者ではない。毎号送付されてくると、料理のレシピなどをチラチラと見て、そのまま「積ん読」状態となっていた。昨日、たまたま