#押し絵 新着一覧

「猫」の押し絵作品から「笑顔」猫と「おすまし」猫を・・・(o^^o)
2月には「猫の日(2月22日)」があるなので「猫」作品を随時UP予定今回は押し絵作品A4サイズとB5?サイズの額仕立てまずは「笑顔」猫から見ているだけで元気になれそうな猫をデザインしてたら「...

節分だー「恵方巻き」と「福豆」準備完了→作品「食いしん坊鬼」と同じかも(o^^o)
「福豆」も「イワシ」は嫌いだけど「節分」は大好き晩ご飯の献立を悩まなくていい〜「恵方巻...

「鬼」作品→「あかちゃん鬼のお針箱(押し絵)」と待ち針「あかちゃん鬼」(o^^o)
「鬼」作品の写メを探していたら・・・「あかちゃん鬼のお針箱(押し絵)」発見型紙が見つかっ...

節分が近づいてきたので「鬼」作品から→1「いたずら鬼くんのお香入れ」と押し絵にも(o^^o)
もうすぐ「節分」残念ながら「豆」嫌い楽しみはもっぱら「恵方巻き」それから節分仕様の「パ...

「干支」の押し絵作品から→まんまるうさぎとまんまる鯛の「桐箱」(o^^o)
明日は「小正月」小正月は「小豆粥」を食べる風習がある祖父母は作って食べていたらしいけど...

干支のうさぎ作品(押し絵)・・・「うさちゃんとにんじん」3部作(o^^o)
油断するとブログにパンが溢れてしまうスマホには菓子パン画像が溢れている今日ももう少しで...

干支の押し絵作品「羽子板(うさぎ)」UP・・・かわいい兎が福を(o^^o)
吉祥動物をモチーフにした作品が多く「猫」と「うさぎ」は特に多い好きな動物なのでデザイン...

まだ赤くなりきらない京都教室
紅葉がまだ控え目な京都教室、観光バスはだんだん増えてきました。O木さんは今日もオシャレ~...

芦屋教室
《今週の芦屋教室》11/5(土)10~12:00芦屋市民センター304号爽やかな初秋と、くたびれた老醜(...

11月最初の神戸教室
わずかに紅葉が進んだ第1水曜、神戸中央区文化センター教室でした。皆さん、大作の続きはチョ...

ちょうどこれから
京都教室N沢さんが仕上げられた「紅葉の里」桐箱専門の箱藤商店さんで作ってもらっている6号...