#巨岩 新着一覧

曽根城跡をぶらり
三重県尾鷲市曽根町曽根城は近江六角氏の一族、佐々木宇右衛門の築城とされています。その後、佐々木宇右衛門は名を改め、曽根弾正としたそうです。曽根城跡は現在、城山公園として整備されています。...

荒木にて主なき石の祠を訪ねて歩く
三重県伊賀市荒木本日は須智荒木神社の駐車場にとめさせていただき、旧伊賀街道で磨崖仏を堪...

伊勢路の大滝、小滝にふらり
三重県度会郡南伊勢町伊勢路県道719号に架かる世中瀬橋から南に少し行った場所で西の道に入り...

祝詞山で大岩に立つ
三重県度会郡大紀町滝原 祝詞山(標高:554m)倭姫命がとある山の岩の上から眺め、宮川沿いの美...
2025.03.23 14:20-35 おじんば磯
鳴門北ICから高速道路に乗り大鳴門橋を渡って道路上で友人Bとお別れ👋 淡路島に渡ってす...

紙屋観音にふらり
三重県津市芸濃町河内県道42号、津芸濃大山田線で錫杖湖の横を走っていると錫杖湖の看板があ...

巨岩に囲まれた"白山神社"は、知る人ぞ知る大分のパワースポット
表題の写真(1)は大分県大分市(佐賀関)方面知る人ぞ知るパワースポットだそうです。白山の...

平不動尊にふらり
三重県伊賀市諏訪伊賀市諏訪にある諏訪神社の前の道を西に歩いて行くと「平不動尊入口」とい...

正寿山 長徳寺で霊場巡り
三重県津市芸濃町雲林院県道42号、津芸濃大山田線沿いにある長徳寺。本堂手水鉢長徳寺は「龍...

潮石、大岩の山の神にふらり
三重県度会郡大紀町滝原県道38号、伊勢大宮線から見えた小さな森。ここは、大岩の山の神です...

比津の岩屋の石仏さま
県道15号、久居美杉線沿いのバス停「比津」から北西に100mちょっと、雲出川を向いて岩屋があ...