#富田林 新着一覧

鰻重 美味
孫娘が夏休みで東京から遊びに来てくれました。昼食に孫娘が好きな鰻をリクエストされましたので美味しい鰻専門店に行ってきました。孫娘と私は鰻重、家人と娘はひつまぶしを注文しました。このお店は...

リハーサル②
夕方からはソニー音楽財団の『Concert for KIDS 〜0才からのクラシック®️』8月3日日曜日@すばるホール(大阪富田林...

万博開催まであと10日!
【世界万博 EXPO2025】までいよいよあと10日!『EXPO2025』~世界一周の旅~YASUNOBU MATSUO plays Piano ...

茶話170 / ふくらはぎ
松尾芭蕉『奥の細道』の中に次のような俳句がある。 汐越(しほごし)や鶴はぎぬれて海涼...

2025年1月15日(水) 嶽山登山(?!)の後、瀧谷不動尊へ。
富田林市の嶽山には果樹園が数カ所あり、春から秋にかけてミカン狩りや芋掘り、栗拾いが楽し...

2024 12/15(日)YASUNOBU MATSUO 21th. New album 『PREMIERE』リリース記念! プレミア コンサート🎵 @大阪 富田林『オレンジ カウンティ カフェ』
YASUNOBU MATSUO plays Piano & Synthesizer❖2024 12/15(日)Open 12:00 Start 14:00 年末恒例のオレンジ...

347次 大阪・富田林 2024:10/31
宇陀松山~五條新町~橿原今井と廻り、今日は重伝建廻りに舵を切ったコースプランニングしていて、次は奈良から大阪へ...

2024年9月22日(日) とんだばやし万博
晴天であればエコールロゼ裏側の公園で開催される予定でしたが天気予報で雨になる確率が高い...

クラフトビールのビアホール
3週間ぶりに、いつもの連れと外飲み。連れの実家近くにクラフトビールのお店ができたという...

俄34 / 大楠公
楠木正成が、多くの人々に親しまれるようになったのは、江戸時代初期、南北朝の争乱を描いた...

2023年最後のブログ更新です!
2023年(令和5年)もあと数時間で終わろうとしています。皆さんはどんな一年だったでしょうか...