#大内弘世 新着一覧

桜のある風景(大内人形)
桜はピークを過ぎて花見シーズンは終わろうとしていますこれまでアップしてなかった山口市の隠れた桜の名所を~♪ちょうど5年前にも撮影(こちら)室町時代から西の京山口に伝わる伝統工芸

山口盆地の紅葉(乗福寺)
山口盆地の紅葉の様子見は、山口市大内御堀の乗福寺へ駐車場そばにノブドウやツワブキツワブ...
乗福寺紅葉だより
腰痛で遠くへは行けず、とりあえず地元で紅葉を楽しむことにしました。モミジはまだ青いもの...

乗福寺紅葉だより
腰痛で遠くへは行けないので、とりあえず地元の紅葉を楽しみましょう。モミジはまだ青いもの...

大内氏の池泉庭園
山口市は室町時代、大内弘世氏が京を手本にまちづくりしたことに始まります。西の京の中心に...

大内氏の池泉庭園
山口市は室町時代、大内弘世氏が京を手本にまちづくりしたことに始まります。西の京の中心に...

山口の天神さま
防府天満宮ほど有名ではありませんが山口市民に親しまれている天神さま~。古熊神社です。西...

老夫婦ではありますが、戴きもので・・・
桃の節句 昨日は、五節句の二番目の上巳(じょうし)の節句=桃の節句...

悠久の社長門一宮
先日、下関市の長門国一宮住吉神社へ参拝した。千八百年前に始まる由緒ある神社。拝殿は重要...
- 前へ
- 1
- 次へ