#変形菌 新着一覧

イタモジホコリ(Physarum rigidum)と変形菌
子嚢が平べったい円盤型のイタモジホコリ(朽ち木から発生)シロモジホコリ(イタモジホコリと同じ朽ち木から発生)アオモジホコリの未熟子実体(イタモジホコリ&シロモジホコリと同じ朽ち木から発生...

シロジクキモジホコリ(Nannengaella mellea)と変形菌
シロジクキモジホコリの未熟子実体(落ち葉から発生)変形体から子実体が作られつつある。コ...

ジクホコリ(Diachea leucopodia)と変形菌
子嚢が虹色に輝くジクホコリ(落枝から発生)落ち葉の両面から発生したジクホコリ20-30枚の落...

コシロジクキモジホコリ(Physarum cremiluteum)と変形菌
落ち葉に発生したコシロジクキモジホコリの未熟な子実体宝石のようにきらきらしている。朽ち...

アオモジホコリ(Physarum viride)と変形菌
梅雨明け後の森の中では、多種多様な変形菌(真正粘菌)が姿を見せていた。倒木の下側に発生...

ウツボホコリと変形菌
ウツボホコリキウツボホコリシロウツボホコリムレウツボホコリオオムラサキホコリ?サビムラ...

変形菌&山の花
梅雨の合間にしては暑い日が続きます。猛暑です。 さて、今回は大分遡りますが、5月下旬に...

ツノホコリと変形菌
ツノホコリ梅雨の時期の森の中ではツノホコリが目立つ。倒木上の1m以上に渡ってツノホコリが...

変形菌ひさしぶり♡
久しぶりにいつもの山の方の公園へ。昨夜にわか雨があったから、変形菌が出てないかな?と思い、出かけてみ...

変形菌、昆虫
最近ひとしきり雨が降った後、晴れてはいますが肌寒い日が続いてます。撮影には週に3~4回...

昆虫、蜘蛛の巣、変形菌
今日も晴天、気温も上昇、体調は下調、でも気力はから元気。で、保管庫でしばらく眠ってい...