#変形菌 新着一覧

今年初変形菌
今日は雲一つない快晴の一日、ところがこういう日に限って一日中室内にいた。何とももったいない話。 さて、先日来変形菌を見つけたというコメントをしていましたが、画像と共に変形菌の経時的変化...

粘菌&キノコ
気温の日較差が大きく、朝は厚着、昼は薄着、体調に気をつけましょう。 今日はあまりネタ...

マクロの世界(3)
変形菌はなかなか分かりづらい世界のようです。彼らは、森や、公園、空き地など恐らくどこ...

マクロの世界(1)
いよいよマクロの世界へ、まずは変形菌から。とは言っても粘菌(変形菌)のことをご存じな...

タマツノホコリ・2~小仏城山
奥高尾“小仏城山”付近の林内の朽ち木に発生している「タマツノホコリ(玉角埃)」。ツノホ...

湿り気を求めて粘菌採取
直近の暑さ、雨の少なさからか私の行くフィールドではほとんど粘菌の変形体を見かけなくなっ...

粘菌の採取
粘菌を見つけるにもなかなかに労力がいる。わたしの主な活動範囲は下記である。上伊那郡南箕...

今日の出来事。
今日のスケジュールをまとめた。am3:30起床 猫にエサあげ。「シャー」と2回言われる。完全に...

今日の粘菌。年金ではないよ(笑笑)。
わたしはほぼ毎日、SNSに自身で撮影した粘菌の写真を掲載している。「粘菌」と自分のパソコン...

近所の変形菌と冬虫夏草
6月上旬、雨上がりに、山の方の公園へ行く。いつも公園内で伐採された木が置かれて朽ち木とな...
研究紹介〜変形菌との出会いから〜
(1)ヒトと腸細菌の共生関係はどのように成り立っているのか?「共に生きること」。私たち...