#囃子 新着一覧

長唄杵徳会 演奏会のご案内
穀雨の候となりまして、きへんの人々…我々日本に住まいする樹木好きな民には、新緑がもこもこと生い育ってゆく嬉しき季節の到来です。来る5月3日(土祝)、憲法記念日でもありますが、四谷土手を赤坂見附...

じじいのお祭りヴギ・・・ 初日が終わった・・・
初日終了天気も悪く 人手もそんなに・・・って思ってたら物販が何故か売れる!綿あめのザラ...

10月6日西砂・阿豆佐味天神社まつりの記録・後編
(前編からのつづき・・・)アイスを配る第七中学校手前で、「次の休憩ではアイスが出るから...

10月6日西砂・阿豆佐味天神社まつりの記録・前編
10月6日(日)の朝は、6時少し前に、鳥の鳴き声で目覚めました。鳥の鳴き声、と言っても「チ...

2024.08.06 お囃子練習
今夜も多久山笠の東山お囃子の練習へ今年も新たに参加してくれる子ども達が多くいて嬉しいば...
2024年 青森ねぶた 日立連合の お囃子
8月5日の青森ねぶた、スタート前日立連合の前に陣取って見ていました運行開始の15分前、囃子...

2024.08.01 お囃子練習
キャンプをちょい抜けして多久山笠の東山お囃子の初練習へ東山はお囃子に三味線も入っていた...

素人修理で能管を蘇らせました
能管は、竹で出来ているので、非常にデリケートな楽器です。天候、季節によって音色が左右さ...
五年越し、能管「真の寝取り」が上がりました
コロナで、能もすっかりご無沙汰でした。遅まきながら再開して半年、ようやく能管の難曲が上...

9月17日 砂川四番・阿豆佐味天神社秋祭り終了
昨日9月17日(日)立川市砂川町(砂川四番)の阿豆佐味天神社秋祭りが執り行われました。「秋...

砂川四番・阿豆佐味天神社秋祭りの予定
明日9月17日(日)立川市砂川町の阿豆佐味天神社秋祭りが行われます。(写真は令和元年の祭礼...