#北海道博物館 新着一覧

北海道博物館 見る・知る・考える
北海道博物館の企画展示で、楽器や口琴類などが展示されていると知り行って来ました。楽器と言うより、音を出すものを集めた感もあり、小鳥や動物をおびき寄せる笛などが多く展示されていましたが、そ...

新選組副長助勤役 永倉新八の自筆です!~北海道立博物館クローズアップ展示~
本日は「北海道博物館」です。同館の総合展示室で定期的に入替え展示する「クローズアップ展...

アイヌの伝統音楽の講座
市民公開講座で「アイヌの伝統音楽について ~カムイとのつながりを意識する~」というリーフレットを見かけ行って来ました。無料と事前申し込み不要に...

みんなの鉄道 北海道博物館特別展
遅ればせながら、北海道博物館の「みんなの鉄道」展行きました。久しぶりに楽しい展示でした。☺鉄道大好きさん以外も色々楽しい、興味深い展示でしたねリピーターの為に入場券以外に 週替り...

札幌へ
朝一番にタイヤの増し締めをした。ほとんど回らなかった。 あえて都会に行きたくはないが...

ジジイも興味津々!明治の写真工房
北海道博物館に開拓の村という明治の北海道開拓当時の建物を移築した区画がある。まあ、北海...

アイヌ音楽ライブ マレウレウコンサート
何ともいえない不思議な感覚だった。3人の音の重なりが妙に心地良いのだ。それは一種の “トランス...

北の縄文世界と国宝 展 北海道博物館
北の縄文世界と国宝 行きました。感想は最悪😤確かに国宝級の土偶や土器は見られます(レプリカですが)それは、有り難いし嬉しいのですが、それ以...

講座「北の縄文世界と国宝」展ができるまで
期待していた内容とはちょっと違ったかなぁ…、という思いだったが、博物館の裏側を知るという意味では、ふだんはなかなか聞くことができない博物...

「北の縄文世界と国宝」展を観る
“国宝” と聞くだけで、観る側はもうそれらが光輝いて観えた。それは展覧会に訪れた人たち共通の思いだったようだ。遅々として動かない長蛇の列にはしびれを切らす思いだったが、さん
