#佐竹氏 新着一覧

gooブログ最後の千秋桜リポート
毎年のお花見リポート。今日がgooブログとしては最後の千秋公園花見リポートかも。半ドンの晴れ。千秋公園へ。おもえばたちあげ当時はコロナがひどい時代でした。美しく咲きました。 テキヤの皆様。や...

佐竹城の涙雨
gooブログがなくなるというのにお前は何をしてたんだと怒られそうですが、gooブログから分け...

「堀之内大台城」発掘調査報告書の画像紹介 ~島崎城落城後に佐竹氏により築城された~
1985年に牛堀町教育委員会より発行された「堀之内大台城」発掘調査報告書の画像を紹介します。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑬ 非情な策略家 上総広常 大庭景親の打首と佐竹氏討伐 源頼朝の兄弟が鎌倉に集結
今回の動画です。富士川の合戦で平家軍が退却後、常陸佐竹氏が反乱を起こしたことで、頼朝が...

「広報いたこ情報版」掲載記事の紹介
「広報いたこ情報版」令和3年9月26日発行 掲載記事を紹介します。。

10月4日(月)・5日(火)「見学会」説明資料
10月4日(月)5日(火)9時~15時 島崎氏歴代供養塔発掘現場見学会開催されます。当日の見学会の説明資料を掲載します。◆⦅島崎城Ⅰ⦆島崎城発掘調査報告書(発行・牛...

「島崎氏滅亡の残影と南方三十三館の終焉」鹿行の文化財より
「島崎氏滅亡の残影と南方三十三館の終焉」鹿行の文化財より◆はじめに 鹿行の地域は、大部分...

真野氏から始まっている深尾氏、浅小井氏。 真野氏を遡ると「藤原氏秀郷流」と接点があり、それゆえに近江国豊浦庄は波多野経秀の領であった時代があると思う。
http://himagine1110.web.fc2.com/keizu/hatano.htmhttps://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/6...
近江伊香郡東野の東野氏 佐竹氏の裔か。
東野氏https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%87%8E%E6%B0%8Fもしも文中に出てくる佐竹...

佐竹義盛の弟に「栗刑部大輔義有」あるいは刑部少輔
この栗氏は佐竹義盛の舎弟とある。佐竹義盛wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9...

西金砂神社散策-6(おまけ)
お見送りの花さて散策も終わりましたので帰ることにしましょう。西金砂神社の周りは10数キロ...