#介護者 新着一覧
お彼岸の最後の日に旅立ちました
2022年4月24日(木)早朝お彼岸最後の日に姑は一人で旅立って行きました!特養の相談員さんから通勤途中の夫に電話が入り、タクシーで駆けつけました夫から電話をもらった私は自転車で特養へ向かいまし...
主治医からの説明を聞き『看取り介護』へ
22日(火)13:40夫と義弟と私で特養へ行き、主治医の説明を聞きました10日ほど前に発熱をして...
初めて特養の個室で面会
21日(月)23:50 夫のスマホに電話が入り様子がおかしいので面会されますか?と言われて夫婦...
『食事を摂らなくなった』と電話連絡
2022年3月20日(日)午後夫のスマホに電話が・・・姑が暮らす特養の看護師からだったここ1〜2日食事を摂らなくなった‼...

パープルと私
今日も早朝から実家へ。断捨離をすすめます。父の仕事当座を閉めることになり、地域密着信用...
「2040年、日本人は医療を受けられなくなる」経済学者が突きつける不都合なデータ
下記の記事はプレジデントオンライン様のホームページからお借りして紹介します。(コピー)...

『ボケ日和―わが家に認知症がやって来た!どうする?どうなる?』長谷川嘉哉 著
いやあ、それにしても大胆なタイトルで。ドキッとしました。あまりに大胆なのでぎょっとして...
「物取られ妄想」に悩まされる認知症患者の頭の中
下記の記事は東洋経済様のホームページからお借りして紹介します。(コピー)です。「財布盗...

「じれっタイガー」
まだまだ続く実家の片付け。今朝も早朝からとりかかりました!まずは、前回のごみ捨て!ゴミ置場は同じフロア...
ノーリフティングケアで得られるメリット
ノーリフティングケアの最大のメリットは、介護の負担が軽減ができることです。今までの介助...

カワセミと野鳥たち #1070
連日、東京2020パラリンピックで各競技の熱戦を楽しませてもらっています。今日から折り返し...