#ネットリテラシー 新着一覧
久々に、閉鎖前に更新
SNSで誹謗中傷やアンチコメについて徒然と。なぜ今更と思うが、Youtubeで上記の連中の深層心理についての動画を観た+最近SNSでコメントを残すようになったからだ。コメントを残す理由は今回のテーマと

NHKプラス見逃し配信 明日までだから観てね
アテンション・エコノミー(視点・論点)ひぼう中傷や偽・誤情報⇒"大きなもうけを生む花型コンテンツ"として拡散も考えさせられる...
ライバーだけの問題ではないでしょう。
【解説】ライブ配信や投稿の“リスク” 専門家「場所公開は絶対やめて」背景や天候でも特定の...
令和6年度11定例会一般質問⑦
一般質問の7日目がありました。 県立厚生病院のあり方では、貸与年数が迫っている施設を早...
令和6年度鳥取県議会一般質問④
一般質問4日目がありました。 SNSを取り巻く課題、異次元の少子化対策、ロービジョン、指...

再考・兵庫県知事選~斎藤知事が勝って良かった⁉️
ここのところ週刊誌や新聞、テレビ、ネットで1地方知事選に過ぎない兵庫県知事選の結果を受け、議論百出している。これはひとえに斎藤知事が奇跡の...
リテラシーは子供の頃からのしつけや教育、生活環境に影響される。=オーストラリア、16歳未満のSNS利用禁止法案可決違反企業には罰金=
オーストラリア、16歳未満のSNS利用禁止法案可決 違反企業には罰金オーストラリア議会上院は...
著作権ルールに関するお詫びと反省(その1)
今まで著作権ルールには無頓着だったのですが、ブログを通して不特定多数へ情報発信すること...
これからは実名でブログへ投稿します
以前から考えていたことだが、最近のSNS関連のニュースを見たことをきっかけに、これからは実...

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)批判・不要論への反論・持論・自論~後半は「コロナ」疑問論!
私は今日この記事の直前にユーチューブ動画で朗読しお読みした、心療内科医の本の中に、SNS...

メディアリテラシー・ネットリテラシー能力が低い傾向の人の特徴です
メディアリテラシーと言う言葉を知っている人は、多いですが出来るかと言うと出来ていない人...