#コバイケイソウ 新着一覧

栂池自然園で見た花 コバイケイソウ(小梅蕙草)
☞ 2020/7/17 栂池自然園で見た花の索引和名 : コバイケイソウ(小梅蕙草)科名 : APG:シュロソウ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科学名 : Veratrum stamin

夏の霧ヶ峰・・・コバイケイソウの花と八島ヶ原湿原と鷲ヶ峰の見える風景
信州上田の・・・六文銭の写真帳7月の霧ヶ峰高原・・・車山肩のあたり・・・6月に散歩したときにニッコ...

展望湿原 (栂池8/13)
やっとのことで展望湿原まで登ってこられました。まずやることは!!!☆ここで白馬大雪渓を眺...

夏の霧ヶ峰・・・青い屋根の小屋とコバイケイソウの咲く風景
信州上田の・・・六文銭の写真帳7月の霧ヶ峰高原・・・車山肩のあたり・・・6月に散歩したときにニッコ...

夏の霧ヶ峰・・・車山肩のあたりの・・・ニッコウキスゲとコバイケイソウの風景
信州上田の・・・六文銭の写真帳7月の霧ヶ峰高原・・・車山肩のあたり・・・6月に散歩したときにニッコ...

オオシラビソほか(栂池8/13)
楠川の近く 7月には石がごろごの登山道も水で濡れていたのにすっかり乾ききっていました。ノ...

夏の霧ヶ峰・・・車山肩の展望台のあたり・・・コバイケイソウは・・・まだ7分咲きでした
信州上田の・・・六文銭の写真帳6月20日、梅雨の合間の、晴れ間?・・・畑仕事を引き上げて霧ヶ峰ま...

湿原散策(7/7栂池)
散策開始 すでに午後になってしまったため時間をたっぷりとれないのがなんとも・・・霧が時...

初夏の霧ヶ峰・・・車山肩・・・コバイケイソウの群生する草原
信州上田の・・・六文銭の写真帳夏の思い出・・・6月・・・霧ケ峰・・・車山肩・・・車山南麓に広がる草原・・・...

夏の思い出・・・霧ケ峰・・・八島ヶ原湿原の花暦
夏の思い出・・・霧ケ峰・・・標高1600mから1900m、高原の夏は短い。湿原の夏は6月のレンゲツツジで...

初夏の霧ケ峰・・・レンゲツツジ・・・コバイケイソウの大群落・・・野鳥や蝶も
むかし「わたしをスキーに連れてって」という映画がありました。今日は「わたしを高原に連れ...