#ゲーデル 新着一覧
渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 35
2025年度版 渡辺松男研究2の5 (2017年10月実施)『泡宇宙の蛙』(1999年) 【白根葵】P28~ 参加者:曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放 &n
直観に合う方が正しい数学ではないかと疑われる
非標準解析が正しいのじゃないか、と❓-同じ解析学としたら超準の方が直観的に分かり易いがな...
ゲーデルとカントールを統一すればイイ
世界初の数学の統一理論やーw-カントールが無限を数えたらオメガのオメガ乗まで出るw それ...
『科学革命の構造』、パラダイムシフト、不完全性定理
「世界を言葉で理解している」というよりはむしろ、「言葉で世界を作り上げている」というのは、カントの「物自体」やソシュール言語学なんかでもよく言われる話だよねえ・・・
不完全性定理の意味するところはG⋀¬G
題して『不完全性定理の不完全性』なのじゃw-証明デキないのが無矛盾性であって証明デキるの...
公理系を動かした形での証明は
フェルマー定理にいちゃもん抜かす輩ですのや、へえw-無矛盾性が保証されないので信じなくてもイイw...
もしもワシが若き日のゲーデルだったら
そりゃ、やることってモンがありますのやw-そら、まず決定不能命題存在を予言するでしょーね...
意味論と形式主義じゃ水と油だけどな
ダケあって「同じ事」とはイカナイ!-其れだけあって結論が異なりますのや、そうですがなw ...
なんか数学なんかも自信が出てきたね
つぎは論理学なんかもクリアーしたいw-ゲーデルだと体系内証明じゃないことにしちゃうケドw...
形式論では矛盾であるが意味論では
数学にはそのよーな命題が含まれているw-G⋀¬Gは意味論的には矛盾しておりません! そ...
非ユークリッド幾何の成立する平面など存在せぬ
無定義用語で対処してはならないw-数学は無定義 だとヒルベルトは極言しておりましたけどw...