goo blog サービス終了のお知らせ 

第二東名、今朝の富士山

2006年02月17日 07時05分16秒 | 第二東名
最近、海にジョギングにいってるんで、とんとごぶさたです。
また見に行かないとね(笑)
2005年の11月に撮っていた写真のですが、、、、顔見せマース。

この辺りは橋脚ではなく、掘って下に作っているんですね。
今の東名はほとんどこんな感じですが、掘っていたとは。。。









トンネルはこれをつないで作ってるんですね。
これも初めて知りましたね。





今度はもっと東(東京方面)に。




今朝の富士山



(クリックすると拡大されます)

巨大オブジェ達(第二東名橋脚)、その2

2005年10月22日 00時01分40秒 | 第二東名

前回の場所(巨大オブジェ達(第二東名橋脚)、その1)から、
東北東(東京方面)に行ってみました。


奥の方が前見たトンネル。ここから。

(クリックすると拡大されます。)


この辺りはもうすぐ完成。橋脚の内側から。


(クリックすると拡大されます。)

むこうに見えるのは富士山。


(クリックすると拡大されます。)

できているのは、ここまで。


(クリックすると拡大されます。)

こちらはまだまだ。全然。


(クリックすると拡大されます。)

次は、もっと東へ。



巨大オブジェ達(第二東名橋脚)、その1

2005年10月09日 09時11分21秒 | 第二東名
休みの日は、5時ごろ起きて、1時間位ランニングしています。
ランニングのコースは幾つかあるが、大抵のコース
で、出没するのが、この巨大オブジェ達。


(中間地点 クリックすると拡大されます。)

そう、第二東名の橋脚です。
他の県では、あまり工事が進んでいないみたいだけど、
わが町では、すごい勢いで、どんどん工事が進んでいる。
静岡県内だけで開通させる気?!って位の勢いなんですよ。

ここは、公団が橋梁メーカーの談合をほう助したとされる富士高架橋付近。
でかい、こわ~。
地震がきたら、壊れてしまいそうに見えるけど、、、、
この橋脚が、いろんな場所にあるのです。



(東京方面 クリックすると拡大されます。)


(名古屋方面 この先は、トンネルみたい クリックすると拡大されます。)