花屋さんで黒いカラーを見つけました。
結婚式などで使われるようです。
白い花しか描いたことがありませんでしたので、結構難しかったです。
花屋さんで黒いカラーを見つけました。
結婚式などで使われるようです。
白い花しか描いたことがありませんでしたので、結構難しかったです。
本展用の絵がどうにか仕上がりました。
もう一枚出来たらなと思い取り掛かっていますけど。
どうなることか?
近所の花屋さんに秋用の花として一束売っていました。
近くの産地センターの八百屋さんに行ってきました。
新鮮な野菜がたくさん並んでいましたので、わくわくしながら買ってきました。
勿論スケッチの為です。
何時も一遍に描いてしまうので、独り者の私は娘のところにさっさと上げてしまいます。
私は料理より描く方が好きです。
スーパーの店頭にいちじくが出ていました。
あまり好みでもないのですけど、珍しいので買った見ました。
食べる前にスケッチをと思って描きましたけど、これが難しく思うようには描けませんでしたけど…。
孫は夏休みですので、色々活動しています。
プールに行ったり、習い事に行ったりしていますけど、この暑さとコロナの影響でか
お友達と自由に行き来する時間が減ってきています。
その分私のところに来ては絵を描いたり、ユーチューブ見たりしています。
今日はネットで見つけた虎の絵を描きました。
ブログに乗せて欲しいと言うので、私の絵と交えアップしました。
元気な絵です。
夏休みは私のところに入りびたりです。
絵を描いたり、スライムを作ったり結構部屋を汚しております。
3年生ですけど、やや小柄で甘えん坊で幼いようです。
でも絵を描いたり工作したりが大好きです。
雨後晴天でした。
お隣のミョウガが一斉に成長して、花が咲きました。
今年もご主人がご近所にミョウガを配っていられます。
でもこんなに花が咲いてしまって大丈夫かしら?
私は早速絵を描きましたけど…。
支部展が終わって、その後も色々用事がありました。
今日はやっと一日時間が空きました。
早速水彩画にトライしました。
この絵は蜜蝋で作ったクレヨンを使っています。
2番目の娘からの母の日のプレゼントです。
生花の青い薔薇ですけど、不思議な加工をしてあるみたいです。
水やりが必要ないようです。
それにしても人工的な色合いが夢のような雰囲気を醸しだしています。
いずれにしろ早いうちに描いてしまおうと思い立ち、さっと筆を動かしました。
娘からのプレゼントです。
不思議なアジサイの花です。白・緑・ピンクと色が変わるそうです。
11月ごろには庭に植えられるようです。
一人は小学2年生もう一人は5歳です。
この子たちは私と同じマンションにいますので、ちょくちょく遊びに来ます。
今日は雨でしたので、出かけるところも無く私のところで絵を描いたりユーチューブ見たりしています。
私は早速二人を捕まえてモデルになってもらいました。
しゃべりながら3分くらいは其の儘でいられます。
カレンダーの写真から描きました。
人間の子供も可愛いですけど、子猫ちゃん達も本当にかわいいですね。
暇があると水彩画で描いて、癒されています。
コロナの出来るだけ早い終息を祈っています。
孫一家は茂林寺に行ってきました。
私は絵の教室がありましたので、いけませんでした。
孫たちのお土産を見ながら絵を描きました。
可愛いたぬきさんで、私も行ってみたくなりました。
次の絵のテーマにもなりそう。