goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で気ままに Digital Photograph

NIKON D3s D700で撮った写真を中心にアップします

名古屋 矢場町~栄町

2009-12-19 | イルミネーション・夜景
ランの館を後にして、栄まで徒歩で移動です。
D700と三脚はバックにしまって GF1で手持ち撮影
ちょっとブレてます。m(_ _)m

松坂屋南館<スワロフスキー>クリスタルツリー 高さ12m

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

松坂屋本館前

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

久屋大通公園の希望の泉&テレビ塔

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

SUNSHINE SAKAE 観覧車スカイボート

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

セントラルパーク デジタルクリスマスツリー2009

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

この後地下へ潜って名古屋駅へ移動です。


ランの館 ジオラマ

2009-12-18 | イルミネーション・夜景
今年もありましたランの館のジオラマ クリスマスの街並みです。

この日は鉄道模型は動いていませんが
12/19、12/20、12/23~12/25日には鉄道模型が走るようです。
一週間行ったのが早かったようです。


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G



ランの館 妖精たちのファンタジッククリスマス

2009-12-17 | イルミネーション・夜景
昼間、鳥を撮ったあとはイルミネーションへお出かけ。
最初の場所は名古屋市にあるランの館

現在、妖精たちのファンタジッククリスマスと題して
15万球のイルミネーションやランの花で飾られています。

入り口付近、ランの館の壁をよじ登る2体のクライミングサンタ
よく見ないと解らないかも(^_^;)

D700+AF-S 24-70 F2.8G

ランの花のツリーと妖精たち(丸いパネル)

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G



木曽三川公園センター ”冬の光物語” 2

2009-12-11 | イルミネーション・夜景
木曽三川公園センターのイルミネーションは
毎年激混みですが、なぜか12月6日はガラガラ

撮影には良かったでしょうが、ちゅっと拍子抜け

水の恩恵・ナビキの目覚め

D700+AF-S 24-70 F2.8G

決意の海

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

虹のトンネル

D700+AF-S 24-70 F2.8G

グラウンドイルミネーション

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

ここからは展望台でコートを頭からかぶった怪しいヤツが撮影です(笑)

右の方が地上絵です。
物語に沿って地上絵が変わります

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

展望台より名古屋駅方面の夜景

D700+AF-S 24-70 F2.8G

望遠レンズで

D700+VR 70-300 F4.5-F5.6G



木曽三川公園センター ”冬の光物語”

2009-12-10 | イルミネーション・夜景
岐阜県海津市にある木曽三川公園センターのイルミネーション”冬の光物語”です。

今年のテーマは「水色ドロップ、虹色ミュージアム」
水の子「ナビキ」の物語として園内が飾られています。

ウエルカムゲート

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

水晶の樹、シャンパングラスツリー

D700+AF-S 24-70 F2.8G

ステージでは”水の子 ナビキ”の物語をやっています。

D700+AF-S 24-70 F2.8G

虹のヴェール・希望の橋

D700+AF-S 24-70 F2.8G

水の宮殿
昼間見ると小学校の学芸会の大道具みたいですが、夜になると変身!

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

水の洞窟
北ゾーンと南ゾーンをつなぐトンネル内のイルミ

D700+AF-S 24-70 F2.8G

<続く>



ツインアーチのメリークリスマス

2009-12-03 | イルミネーション・夜景
愛知県一宮市の木曽三川公園138タワーパークのイルミネーション
~ツインアーチのメリークリスマス~
今年のテーマは「シンデレラストーリー」

シンデレラ城と138タワー

D700+AF-S 24-70 F2.8G

タワーの色は30分ごとに変わります

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

シンデレラロード

D700+AF-S 24-70 F2.8G

クリスタルツリー

D700+AF-S 24-70 F2.8G

シンデレラ城のゲート

D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G


D700+AF-S 24-70 F2.8G

この日は花火があったためかもの凄い人
なばなの里かと思いました(^_^;)



なばなの里 空中散歩

2009-11-15 | イルミネーション・夜景

UFO、飛行中

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

着陸寸前

DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

このイルミネーションの時だけ大混雑
3回ぐらい待って乗船です。
窓のアクリル板が付いていないところが2ヶ所あります。
うまくいくと外が直接撮れます。
今回は丁度ないところへアタリ!(^_^)v

D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

なばなの里 空中散歩


なばなの里イルミネーションはこれで終わりです。
長々とおつき合いありがとうございました。

明日からは紅葉の写真をガンバッテアップします!
早くアップしないと雪が降る頃までありそうです(^_^;)



なばなの里 ウインターイルミネーション 冬華の競演 4

2009-11-14 | イルミネーション・夜景
なばなの里のイルミネーションの人気スポット
光の回廊「華回廊」(200m)白熱電球がなんと120万球の輝き
LEDイルミネーションとは違った暖かさがあります。


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

ちょっと高いところから(^^;)

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+VR 70-200 F2.8G

こちらはLED(70万球)100mの冬のホタル
ブラックライトのような光です。
中にはいると顔色が不健康に
笑うと白い歯がライトに照らされて目立ちます(笑)


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

写真中央に黄色のライトが見えますでしょうか
これがホタルです。

D700+VR 70-200 F2.8G



なばなの里 ウインターイルミネーション 冬華の競演 3

2009-11-12 | イルミネーション・夜景
あじさい・花しょうぶ園の広大な敷地は
“大自然が織り成す神秘のカーテン”『オーロラ』を、
特殊イルミネーション効果で表現されています。


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

なばなの里 ウインターイルミネーション 「オーロラ」




なばなの里 ウインターイルミネーション 冬華の競演 2

2009-11-11 | イルミネーション・夜景
今日は池のまわりのイルミネーションを集めてみました。

今の時期は紅葉がライトアップ。
2月末頃からは梅のライトアップなど
時期によってライトアップが変わってきます。


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+VR 70-200 F2.8G


なばなの里 ウインターイルミネーション 冬華の競演 1

2009-11-10 | イルミネーション・夜景
なばなの里のウインターイルミネーションは
11月7日~3月14日までの128日間の開催の予定です。

一番すいているのは11月中
12月にはいると凄いことになります。
と言うことで早速日曜日に出かけてみました。


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

ビール園の前

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D

光の雲海

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

チャペル&クリスマスツリー

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D


D700+VR 70-200 F2.8G


D700+VR 70-200 F2.8G

長島温泉 名物 大鉄板やきそば 実演販売!
かけ声と共に6mの大鉄板での焼きそば
見物客は多数でしたがその後は不明(^_^;)

D700+Ai AF 24-85 F2.8-4D



イルミネーション

2009-11-09 | イルミネーション・夜景
紅葉と同時に毎年イルミネーションの季節です。
今年は下記の4ヶ所に ponta 出没です!(笑)

なばなの里 11月7日~3月14日

JRセントラルタワーズ 11月13日~1月6日

138タワーパーク 11月21日~12月25日

木曽三川公園センター 12月5日~12月27日

この中から日曜日はなばなの里へ
まだ始まったばかりなので渋滞などはありませんが
点灯の5時頃は園内は大変な人出。

しかし7時30分頃には空きだして
自由に歩き回れるような状態でした。

写真の整理は全然終わっていないので
水上イルミネーションの動画をアップです。

手持ちですので船酔いにならないように
くれぐれも注意です。(^_^;)





DMC-GF1 夜景スナップ

2009-10-24 | イルミネーション・夜景
ISOオートにして手持ちで夜景スナップ。

このカメラのISOオートは SS=1/30 を基準にしているようです。
SS=1/30を切るような場面ではクリアするまでISOを上げると言う感じです。

40mm相当のレンズで SS=1/30 手ブレ補正無しとしては微妙な数字ですね~
しっかりホールドして撮らないとブレ写真の量産です。


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH


DMC-GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

ライブビューファインダー DMW-LVF1
晴天野外用に購入しました。


20.2 万ドット相当でどうかと思いましたが、十分使えます。
視野率も約100%です。



美濃和紙あかりアート展

2009-10-13 | イルミネーション・夜景
昨日は昼の部、今日アップは本命夜の部
美濃和紙あかりアート展です。

昨年は2日間で約10万人の来場者があったようです。
勿論、凄い人混みですので三脚、一脚、脚立すべて使用禁止です。

西の空が夕焼けに染まる頃点灯が始まります。

D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM


D700+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM