goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で気ままに Digital Photograph

NIKON D3s D700で撮った写真を中心にアップします

御嶽山八合目の紅葉 その2

2007-10-09 | 紅葉
もう2、3日後が紅葉の最盛期なんでしょうが
このときの天気予報では以後、雨ばかり

昨年、志賀高原へ紅葉を見に行ったときも
行った当日は嵐で夕方ホテルの方に
「昨日までは綺麗だったんですが」と言われました
嵐で葉が散ってしまったようです。

山の紅葉は行くタイミングが難しいです


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G

*すべてSILKYPIXにてRAW現像


御嶽山八合目の紅葉 その1

2007-10-08 | 紅葉
朝早く(個人的には)来て7合目から時間をかけて8合目に来たところ
天気が少々悪く雪も降ってきてメチャ寒!
この日は富士山にも初冠雪が観測されて3000m級の山は
軒並み雪になったんでしょうか

寒さを我慢して曇り空の下撮影していると
突然の晴れ間 ラッキィー!

紅葉の方も日差しを浴びて
より輝いて見えるようになったような感じです

標高2470m 徒歩で登って撮った御嶽山八合目の紅葉です。


D200+VR 70-300 F4.5-F5.6G


D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM



D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM



D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM



D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM



D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM


*すべてSILKYPIXにてRAW現像


今年最初の紅葉

2007-10-07 | 紅葉
今年最初の紅葉へ行って参りました!

候補地は3ヶ所ありましたが
中央アルプス千畳敷は前日にホームページに
”連休についてのご案内”が出ました、かなりの混雑が予想されますと
朝一のバスは5時!、そのバスに乗るには4時頃から並ばないと・・・。
ちょっとそこまでの元気はありませんので断念。

乗鞍高原、ここはちょっと遠いので今回は最初から行く気無し!

残るすいていそうな御嶽山へ行って参りました。
今回は御岳ロープウェイの山頂駅~7合目~8合目までの
紅葉トレッキング八合目折り返しコースにチャレンジです。
ホームページの記載は上り約72分、下り約50分ですが
標高2500mの急な階段を登ると足がパンパンになる前に
酸欠のために休憩が多くなります。

7合目付近の木の階段 延々と続きます

D40+VR 18-200 F3.5-5.6G

写真&休憩で結局110分ほどかかって8合目に到着です。
8合目の山小屋でしばし休息して外に出ると・・・。

D40+VR 18-200 F3.5-5.6G

わかりますでしょうか?
写真に白い物が写っています
”雪”で~す!
昨年も志賀高原に紅葉へ行ったとき、雪でしたので
2年続けて紅葉見物で10月はじめに”雪”で~す!
幸いすぐに天気は回復しました(^_^)v

ここの紅葉はナナカマドです。

D40+VR 18-200 F3.5-5.6G

これが黄色から赤色に色が変わります。
今年は大きな台風等が来てないので葉の付が良いそうです

現在7分~8分の紅葉と発表されています

D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM


後は明日のお楽しみと言うことで m(_ _)m

*すべてSILKYPIXにてRAW現像 トリミングあり


紅葉の季節

2007-10-06 | 紅葉
そろそろ紅葉の季節ですが今年は暑さが続きましたので
ちょっと遅めでしょうか

今現在紅葉らしき景色を見えるのは近く?では
乗鞍高原、木曽御嶽山、中央アルプス千畳敷
など、たか~い!お山ばかりですが


2006年10月 志賀高原

3連休ですのでここはどこかへGO!ですね
明朝は早出ですのでおやすみなさ~い


なばなの里 鏡池

2006-11-29 | 紅葉
なばなの里には鏡池という場所があります。
岐阜県土岐市の曽木公園もそうですが、昼間見ると水は濁っていて澄んでいません。
これが綺麗に水面に映し出す秘訣のようです。

曽木公園を見てからですと、少々物足りなさを感じるかもしれませんが
紅葉が池に綺麗に映っていました。

11月22日の撮影ですので今はもっと赤くなっているかも。

鏡池の逆文字が映っています。

2006/11/22 E-330+ZD14-54


2006/11/22 E-330+ZD14-54


2006/11/22 E-330+ZD14-54


2006/11/22 E-330+ZD14-54

モリコロパークの秋

2006-11-27 | 紅葉
秋も深まりモリコロパークでは木々が鮮やかな色に染まっていました。

11月25日に行ったときの写真です。

自然体感遊具 ダイドーさーん景観をそこねてまーす!

E-330+ZD14-54

自然体感遊具

E-330+ZD14-54

自然体感遊具

E-330+ZD14-54

日本庭園

E-330+ZD14-54

日本庭園

E-330+ZD14-54

日本庭園

E-330+ZD14-54

日本庭園

E-330+ZD14-54

日本庭園

E-330+ZD14-54

定光寺

2006-11-26 | 紅葉
定光寺は愛知県瀬戸市なある
尾張徳川家菩提所 創建建武三年(1336年)の
春は桜、秋は紅葉の名所としてもよく知られているお寺です。

雨が今にも降りそうな天気でしたが、たくさんの人でにぎわっていました。


E-330+ZD14-54


E-330+ZD14-54


E-330+ZD14-54


E-330+ZD14-54


E-330+ZD50-200


E-330+ZD50-200

犬山寂光院 紅葉

2006-11-23 | 紅葉
犬山寂光院は別名「もみじでら」と親しまれるほど美しい紅葉の名所です。
場所は愛知県犬山市にあり近くには、犬山城・モンキーパークなどがあります。
約1000本のもみじ、カエデが色鮮やかに染まっていました。


E-330+ZD14-54


E-330+ZD14-54


E-330+ZD50-200


E-330+ZD50-200


E-330+ZD50-200

リトルワールドの紅葉

2006-11-19 | 紅葉
今日は雨模様でしたので、コンデジをもって
犬山市にあるリトルワールドへ行ってきました。

入口にはクリスマスツリーも飾られていたり、花壇等の花の入れ替えが
おこなわれていましたが、紅葉(黄葉?)の方は前回の時よりも一段と
色づいていました。


Canon PowerShot A710 IS


Canon PowerShot A710 IS


Canon PowerShot A710 IS


Canon PowerShot A710 IS

岐阜県土岐市 曽木公園もみじライトアップ

2006-11-11 | 紅葉
三カ所めは土岐市曽木町にある曽木公園です。

こちらは、今日11月11日より25日までもみじ祭りで、夜間ライトアップです。

名物は池に映る「逆さ紅葉」です。
他の紅葉名所とは違った神秘的な美しさです。

場所は、曽木にある温泉リゾート「バーデンパークSOGI」のすぐ前です。
駐車場は係員の指示により、バーデンパークSOGIの駐車場に入れます。

公園の横には屋台も出ています。

入場料はライトアップ時は、100円の協賛金を寄付しますが、屋台で使える
50円券がバックされますので実質50円!
でも、50円では足りませんので結局お金を使います。(T_T)

着いたのは午後5時30分頃でしたが、駐車場はかなりの車がきていました。
紅葉の方はまだ緑の部分もかなり多くまだまだと思われますが、「逆さ紅葉」
は実に素晴らしい眺めでした。

温泉プラス紅葉が一番いいコースかも。

ごく普通のライトアップです。

2006/11/11 E-330+ZD14-54

上のライトアップのもみじが池に映った「逆さ紅葉」です。カメラを逆さにしたわけではありません!

2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54

多治見虎渓山 永保寺 紅葉

2006-11-11 | 紅葉
二カ所めは多治見市虎渓山にある永保寺です。

こちらは、標高も低いためまだまだ色付きはじめというところです。

しかし観光地としても知られているため、他県ナンバーの観光バス
も停まっていました。


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54

笠原 潮見公園 秋 紅葉

2006-11-11 | 紅葉
今日は雨模様の一日となりましたが、昼から近場の紅葉スポット
へ3カ所強行出陣しました。

まず最初は、多治見市笠原町の潮見公園です。
こちらへは約4ヶ月ぶりの訪問です。

今日は雨模様のため 5,6台の車しかいませんでした!

モミジの本数はあまり多くありませんが、多治見周辺の中では
標高が高いため見頃に近い木もありました。


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54


2006/11/11 E-330+ZD14-54

ヘブンスそのはら <紅葉>

2006-10-28 | 紅葉
長野県下伊那郡阿智村にあるヘブンスそのはらへ紅葉を見に行ってきました。
朝9時に現地ロープウェイ山麓駅に到着、外は少し肌寒い気温でしたので
早速フリースの出番となりました。

ゴンドラに乗り上がっていくと、絶景のお出迎えでした。
伊那盆地に広がる雲海、山の紅葉、ゴンドラよもっとゆっくり動け!
と叫びたくなりました。


2006/10/28 PowerShot A710 IS



2006/10/28 E-330+ZD14-54



2006/10/28 E-330+ZD14-54



2006/10/28 E-330+ZD14-54



2006/10/28 E-330+ZD14-54