ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

ここはどこ

2024-06-15 23:36:36 | オフロードバイク
まだまだ箱は使います。
一見箱の中に座っている状態でジャストフィットに見えますが、
猫の実力はこんなものではありません。


スッポリ入れますw

よく猫は液体とか軟体動物と言われるゆえんですね(^^)

そんな狭い所は入れないでしょ?と思ってると、
入るだけにとどまらず中で方向転換して出てくるなんてイリュージョンを見せてくれる事もあります。


8日(土)誘われてKX100でモトビ

3コーナー先のリズムセクションも苦手なフープスも平らになっていて超ご機嫌。
路面コンディションもベスコンで走っていてもとても楽しかった。。。

いつも通り11時からクラス分けで中級枠を走ってたはずなんですが、
気が付くと仲間と一緒に木陰の自分の椅子に座っていました。

しかも左の脇腹と左手中指がメチャクチャ痛い(ーー)


帰宅後の中指。
たぶん第一関節と第二関節の間をヒビったぽい(^^;)
幸い日常生活ではあまり不便を感じません。

みんなの話をまとめると6コーナー先のストレートで転んだらしい。
なぜ他人事かと言うと、
コースインした所から記憶が無いんです(^^;)

脳震盪らしいけどこの時は何も考えずいつも通りに過ごしました。

と言っても自分では何も異変は感じてませんでしたが、
後で聞くと同じ事を何度も聞いたり、
なかなかお昼を食べようとしなかったりとちょっとおかしかったらしい。

13時台は普通に走行しましたが、
14時台の時は数周したら頭痛がし始めたので早めに終了。

15時台は走り出してすぐに頭痛があったんで、
数周して終了。

帰宅後脳震盪について検索すると、
運動禁止、車バイク運転禁止、飲酒禁止、風呂禁止
となっていたのでちょっとビビりました(^^;)

歩いたり頭を振ると頭痛がするので日曜日は大人しく過ごしました。

月曜はきもち頭痛が軽くなったような気はするけど、
やはり気になるので近所の脳神経内科へ行きました。

CT検査の結果今の所異常無との事でホッとしました。

2週間運動禁止(自転車もダメ)と言われましたが、
私の歳でそんな事したら「寝たきり」になってしまいますので、
野鳥を見て癒されることにしました(^^;)

以前書いた事のある某所へチョウゲンボウを見に行ったら、
5回も見る事が出来て超嬉しかったです。

写真は現場から一番近い土建屋?の庭の土で砂浴びをするチョウゲンボウ

庭にチョウゲンボウが来てくれるなんて羨ましすぎる!

今回の観察でこの近くに住処がある事を確信しました(^^)

時間が有るのでコウノトリの里にも行ってみました。
もう雛は巣立っているはずとは思っていて、
予想通りでしたが巣立った雛はどこへ行ったんでしょう?

巣にいたのは親鳥だと思うんですが?
左がワサワサとすると

右もワサワサ

先日ネットニュースだったかで読んだんですが、
人間の脳って鳥を見てる時癒されているそうですよ♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モトクロスゲームズ 第二戦DNS | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オフロードバイク」カテゴリの最新記事