山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

1号戦車B型 練習中・・その2

2007-02-26 | 一号, 二号, 三号戦車
今日になってやっと体は楽になり、そこそこ動ける様になりました。インフルエンザだったら高熱のうえに3日は寝たきりらしいので、まぁ、それよりはましだったかなと思ってはいますが。今回のがインフルエンザじゃないとすれば、まだどっかでもらってくる可能性は残ってるわけで、もうちょいで今年は逃げ切れるんだけど・・・。

てなわけで、本調子ではないので、引き続きストックネタを。
前にもほとんど変わらない写真の記事を載せましたが、もう1ヶ月以上経ってしまってるんですねぇ。そんなわけで、でもないですが
   フジミ(1/76) 1号戦車B型
前回(1/13)の記事で、エナメルを使った汚しの練習に使うよと言ってたものです。やっと2回目をやったので少しばかり。

      
塗料は タミヤ,エナメル レッドブラウン+フラットブラック
うすめ液で薄くしてます
実は、8輪装甲車(シュツンメル)の足回りと室内を塗った残り。

薄くしたのを筆で塗って、すぐにふき取り。
前回塗った黒が付いていない所や、黒が付いている上に重ねたり。
今回は、墨入れというより、面で残るようにふき取ってみました。
ふき残し具合で絵をかく気分かな~。

前回のフラットブラック1色でやった時よりも、それらしくなったな~、と自己満足してるところですが、(少しでもいいとこが有れば良かったよ~と、自分に甘く・・)前回、今回のどちらも、凹んだ所かその近くに色が残る様に塗りましたので、こうなると、面のエッジ等の凸部にも少しアクセントが欲しくなってきました。

それとね・・・
1/76の1号戦車は小さいからこのサイズだと拡大されてるんですね・・と、ちょっと前に気が付いて、大きい戦車にしておけば良かったかな?なんて思うこともあるのですが。エナメルの塗り方も、小さい車両と大きな戦車とでは感覚が異なるかも。やってみないとわかりませんが。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿