
ストームタイガーのツィメリットコーティング付
ハセガワのホームページをのぞいたら ドラゴンの予告の中に発見!
というわけで
あわててほこりをはらって塗装再開
これは、ツィメリットコーティングは無しです
排気管のカバーは真鍮製ですが、これは暇をみて取り付けしていました
プラに比べて薄いのはいいのだけれど、
うまく付かないのよ、これ。近くのモールドに当たったりして
欲を言えば
薄いとは言っても、使用中にへこんだ感じを出せるほどは薄くないです

塗り残しのところを中心に全体に色を置いていきました
赤茶、緑、暗黄色,塗料はしゃびしゃびに薄めてます
塗料のビンに薄め液入れてるから、
もうちょい濃いのが欲しいときはどうするか・・・
答え・・・ビンのふたをあけたままでしばらく放置します
濃すぎたらまた薄めるわけで・・・
色を塗ってる時に、何かの取り付け部らしい穴を2個発見
そーいえば、オノが余ってた様な・・・
ちょうどはまったのでそういうことにしましたよ。

ところで
コーティング付が出るからと言って、
どうしてあわてて作業を進める必要があるのだろう???
不思議だ・・・・
このキット、クレーンがカッチョワルイから直してくれないかなぁ~
それから
用途不明のフックみたいなの、ごつすぎるから薄くしてね!!
多分、車体とデカールは換わるけど、他の部品は同じなのでしょうね
ストームタイガーのコーティング付もいいけれど
もしかして、トラペへのいやがらせかいな!???
ヤクトタイガーの量産型(ヘンシェルサス)はまだかいな
ハセガワのホームページをのぞいたら ドラゴンの予告の中に発見!
というわけで
あわててほこりをはらって塗装再開
これは、ツィメリットコーティングは無しです
排気管のカバーは真鍮製ですが、これは暇をみて取り付けしていました
プラに比べて薄いのはいいのだけれど、
うまく付かないのよ、これ。近くのモールドに当たったりして
欲を言えば
薄いとは言っても、使用中にへこんだ感じを出せるほどは薄くないです

塗り残しのところを中心に全体に色を置いていきました
赤茶、緑、暗黄色,塗料はしゃびしゃびに薄めてます
塗料のビンに薄め液入れてるから、
もうちょい濃いのが欲しいときはどうするか・・・
答え・・・ビンのふたをあけたままでしばらく放置します
濃すぎたらまた薄めるわけで・・・
色を塗ってる時に、何かの取り付け部らしい穴を2個発見
そーいえば、オノが余ってた様な・・・
ちょうどはまったのでそういうことにしましたよ。

ところで
コーティング付が出るからと言って、
どうしてあわてて作業を進める必要があるのだろう???
不思議だ・・・・
このキット、クレーンがカッチョワルイから直してくれないかなぁ~
それから
用途不明のフックみたいなの、ごつすぎるから薄くしてね!!
多分、車体とデカールは換わるけど、他の部品は同じなのでしょうね
ストームタイガーのコーティング付もいいけれど
もしかして、トラペへのいやがらせかいな!???
ヤクトタイガーの量産型(ヘンシェルサス)はまだかいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます