☆ぴろこのSmile日記☆

2015年も「笑顔」で過ごそう!!
~Happy Smile Life~

お花見☆

2007年03月31日 | Weblog

満開の桜も綺麗ですが、
今日は可愛いチューリップを発見
(東京国際フォーラムにて)
街でチューリップの鉢植えを配布していました。


チューリップタワー

銀座・日比谷でショッピング!
ストロベリーフィールズのミュールを購入!
総ラインストーンのキラキラパーティーミュール。
素敵なのをゲット出来てご満悦

音楽と生活

2007年03月28日 | Weblog

毎日ipodは必需アイテムで、
常に音楽を聴いています

主にラテン系のダンスCDや映画・ミュージカル(海外)・舞台等の
サントラ。
学生時代からあまり邦楽を聴くことが少ないかも。。。
ドリカムは好きでしたけど。

職場の同僚から借りた福山雅治さんのアルバムが唯一ipodに入っています。
福山さんファン多し!

今日はアマゾンで注文していたアルバムが届いたし、
お友達からラテンのCDを2枚貸してもらっちゃいました

この他に映画「ドリームガールズ」のサントラ、
先日観た「フロアプレイ」のCDなど、一度に大好きな音楽に包まれて、
パソコンとコンポ、フル回転

フロアプレイ☆

2007年03月24日 | 舞台
行って来ました
フロアプレイ
世界最高峰の競技ダンサー集団によるダンスエンターテイメント
激しいサンバのリズムに乗せてのオープニング

演出家ジェイソンギルキソンによる挨拶があり、
再びめくるめくショーダンスの世界へ・・・・。

ミラーボールが回転し、輝く光が会場全体を包み込みます
ピンクの可愛らしいドレスの女性とタキシードの男性のデュエットダンスとなります。60年代へタイムスリップ!
曲はウエストサイド物語からラテン調にアレンジされた「トゥナイト」。
男女の相思相愛の可愛らしいダンス


正統派なショーのワンシーンという感じで、込み上げてくるものを感じました 涙が出そう!

続いては、熱帯夜の浜辺で起こる複数の男性と1人の女性をめぐって・・・という感じの妖しいルンバ。女性は何と目隠しをされたまま複数の男性のリードに合わせて踊ります。
確実な技術と信頼関係とで可能になっているこの場面。
さすがサルサチャンピオンのジェシカ!!!
エロカッコイイです

ダンスホール。
色とりどりのシンプルなドレスをまとった女性ダンサーと男たちが踊ります。
2組のカップルがお互いを挑発するかのように乱舞。
お互いのダンスレベルをアピール。女性同士のバトルといった感じ。
途中カップルチェンジも面白く、同じダンスホールにいる周りのダンサー達もそれぞれのストーリーを演じています。どこを見ても面白い!



激しい曲から一転、、、しっとりしたバラードになります。
トレントとビエラのせつないルンバです。

恋焦がれる彼に届かぬ想いを抱え、ダンスホールにたたずむ一人の女。「もしもあなたが私を愛してくれたら…」とスペイン語で歌われる曲で描かれるのは、彼女の切ない恋心。彼女は夢の中だけで、憧れの男性とダンスを踊る。
ドライアイスがたかれて、とっても素敵な場面でした
一番楽しみにしていた場面だったので、感情移入しながら観ました。



こういう男女のせつないデュエットダンスって、
どこか淡い恋心のようなトキメキのような感情を思い起こさせるというか、
観ている誰ものハートに響く気がしました。
私はこのシーンが一番好きです。

激しくも情熱的なパソドブレと続き、
フィナーレは、再び激しいサンバ
女性の衣裳のビックリ早替わりがあったりで、
ノリノリで幕が下りました。

セクシーで官能的だけど、イヤラシさがない。

華美でないあえてシンプルなコスチュームが多く、
ダンサーの肉体美が際立ち、技術・表現力で魅せる素晴らしいステージでした!

会場はスタンディングオベーション

バーンザフロアに続き今回のフロアプレイも感激しました!!!

DVDとCDを買ったので、
しばらくはフロアプレイの世界に浸っていようと思います


プール

2007年03月23日 | Weblog
今週はジムに行けなかったので、
今日21時過ぎにプールで30分程泳いできました。
すっきり
水泳は学生時代から得意で、中学生の頃友達と東京体育館(千駄ヶ谷)のプールへ大会の練習に通っていました。

うお座だからなのか、水の中って落ち着くんですよね
グアムへ行った時もショッピングよりも、ずっと海かプールでぷかぷか浮いていたような気が!?


明日は「フロアプレイ」を観に渋谷オーチャードホールへ行きます。
しつこい???(笑)
席番を見たら、なんと通路側!!!
ダンサーが客席に下りて来て一緒に踊ってくれるようなので、
密かに期待が膨らんでいます

トレントと踊りたいな~

明日の日記でトレントと踊りました~と書けることを願っています

祝 パール婚

2007年03月21日 | 日記
今日は両親の結婚30周年(真珠婚)のお祝いで、家族で集まり赤坂へ食事に行きました。
歌舞伎役者・市川猿之助さんのお店



私は今回初めてでしたが、両親、妹夫婦は何度か訪れたことがあるお店のようで、私も気に入りました

都心とは思えないちょっとした一郭にお店があって、1,2階は食事処、3階は稽古場になっているようです。
お忍び風の落ち着いた空間(個室)で、美味しいお食事をいただきました!


結婚30年。。。。
何だかんだ仲のいい父と母には、これからも元気に40年、50年と歴史を刻んでいってもらいたいです。
妹夫婦もまるで兄妹のように仲が良さそうなので、姉としては安心しています。

ジャズダンス

2007年03月20日 | Weblog
今日は久し振りにジャズダンスのレッスンを受けました
ゆっくり時間をかけてのストレッチ(柔軟)は効果的で、
身体がジワジワと柔らかくなります。
180度開脚も楽々だったので、
定期的にジャズのレッスンに参加しようと思いました。

ストレッチ → 基本ステップ → コンビネーション(振付)

お楽しみのコンビネーション。

曲は、しっとりとしたバラード
振付もバレエ調で、私の得意分野!
ゆっくり体のラインを魅せるようなイメージで、
踊っていて気持ちが良かったです!

リサとガスパール展

2007年03月17日 | 日記

今日は東京丸の内でランチをした後、
松屋銀座で開催されている、
リサとガスパール展」へ行って来ました。
私このキャラクター大好きなんですよね~

17日、18日と着ぐるみとの握手会があったようで、
ちょうど運よく(?)激写できました

このキャラクターはフランス人のご夫婦が描いていて、
作家ご自身の体験したことを絵本にしたものです。

  

展示されている絵も数十点あり、物語性があって楽しめました。
とても優しいタッチで、可愛らしく、ちょっとマヌケなキャラクターなので、
万人に愛されるんでしょうね。

中でも気に入ったのが、「リサとガスパーナ、にほんへいく」です
富士山や金閣寺に行ったこと、案内してくれた「フクシマさん」が怪我してギブスになってしまった様子、日本のトイレのボタンの多さに驚いたこと等を、
可愛らしい絵にしています。

だいたいフランスが舞台のものなので、日本バージョンは貴重ですね!

グッズ売り場は大盛り上がりで、皆さん勢い良く商品を買い求めていました。
すっかりリサ&ガスパールの世界に入り込んでしまっています。
愛すべき癒し系キャラ。

私もランチボックスを購入しました

【26日まで松屋銀座にて開催中です】
同作家のキャラクター「ペネロペ展」も同時開催。

   
ブルーのコアラのペネロペちゃん

ベーシックルンバ③

2007年03月15日 | Weblog
今日は生徒さんが誰もいなくて、
私ひとり、、フロア貸切状態でした。

アレマーナは、月曜日のレッスンからコツコツ練習していたので、
出来るようになりました!
基本ウォークも難しいですが、ワンポイントアドバイスで、
身体の使い方が解ってきました。
ひたすら基本!の特訓!!!

そうこう練習していると、スーツ姿の大学生が20名くらいの団体で、
教室に入ってきました。
ギャラリーは、若い学生でギッシリ
真っ黒い集団がこちらを静かに見ています

この時期は、大学(サークル)の先輩が通っている教室見学をして
自分たちが4月から通う教室を決めるようです。

ひゃーーーー
ちょうど私のレッスン中だったので、大注目を浴びながら、
先生と1曲ルンバを踊りました。

まるで、オーディションのような、、、久し振りに人に注目されて踊った、
貴重な体験でした(笑)

レッスン終了後、先生方とお話しつつ学生カップルのサンバを見学して、
そろそろ帰ろうかなーと思っていたら、
6月に一度お食事したはるさんのお友達のさっちゃんに偶然お会いしましたおひさしぶりです!

さっちゃんもどうやらこの学生集団に驚いていたようです(笑)

ホワイトデー☆

2007年03月14日 | 日記
今日はホワイトデーでしたね~

品物や美味しいお菓子をたくさん頂いて、
感謝!感謝!!!

ごちそうさまでした

今日一日で甘いものを食べ過ぎちゃいました・・・
さぁ大変だぁーーーー

にならないように注意。

星に願いを~!?

2007年03月13日 | Weblog
 空気がピンと張り詰めた、風の冷たいそんな夜・・・。
   美しい星空がくっきりと見えました

じっと眺めているとピュアな気持ちになりますね~。
う~んロマンチック・・・

と、21時頃ジムに向かう途中の私でした
今日は軽くランニングマシーンで2㌔だけ走りました。

寒い夜もジムに出掛けていく私って元気だなー。