goo blog サービス終了のお知らせ 

MAYUMI ART (ソプラノ長谷川眞弓 のブログ )

「歌うは愛する業なり」・・「歌に生き、愛に生き」・・「SWEET SONGS FOR LIFE」・・「優しい歌」

コンアニマ新人演奏会

2006年05月22日 01時03分08秒 | つれづれぐさ

新大阪のむらまつリサイタルホールにて、愛知県立芸術大学音楽学部関西支部卒業生のコンサートがあり、行ってきました。同窓会関西支部(コンアニマ)は毎年この季節に、新卒の演奏家の紹介と応援のため、コンサートをします。

同窓会会員にこのお知らせが来て、自然と同窓生がコンサートに足を運ぶので、今日は久しぶりに多くの方々にあって、こんちは!と声をかけさせてもらいました。

コンサートはバイオリン、フルート、ユーフォニウム、メゾソプラノ、ソプラノ、ピアノと多彩で、また、曲目の充実と演奏も素晴らしくて、満喫しました。

お客の入りはいまいちでしたので、7組出ていましたから、満員にしないともったいないし、コンアニマが話題にならない、とおもいました。

それでも、新人を迎えるコンサートは絶えてはならないと思います。私も過去2回、賛助出演をさせていただき、とてもお世話になりました、毎年続けてくださって、2期の藤井さんに本当に感謝です。いつもありがとうございます。


百福亭

2006年05月22日 00時40分47秒 | グルメ
インスタントラーメンの発明者、安藤百福 さんの創業の地、池田市のインスタントラーメン発明記念館のすぐ近くに、ラーメンの百福亭があります。

コンサートの帰り、お昼抜きだったので、寄りました。

百福亭のホームページで、そのコンセプトはご覧下さい。

とにかく安藤百福の偉業をたたえて作られたお店、進化するラーメンやさんです。
とてもおいしかったですよ。
しょうゆラーメン800円。香ばしく、しょっぱくないし、いい味です、
車でなければ、ゆっくり一品料理をいただいき、ビールも飲んでいい時を過ごせるお店だな、と思いました。

インスタントラーメンは小さい頃、栄養のないもの、横着なもの、という考えで、母があまり食べさせてくれませんでした。おかあさんは普通そんな感じでしたよね。私は子供たちにキャベツやわかめ(冷蔵庫のあまりもの)たまごやばら肉をいれて簡単なお昼ご飯をよく作りました。

食育、という教育、が言われるこの頃ですが、歌は世につれ・・世は歌につれ、などといいますね、今の時代はどんな食が、家庭にあるのでしょうか。安全な食べ物を選び、調理して、楽しく食べることをいつも大事にしたいです。