goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんぽこBC

熱し易く冷め易い男の戯言。自転車少々。

布引高原ひまわり畑

2019年09月01日 21時07分38秒 | Weblog
皆さんお元気ですか。

もこみち似と評判もボクですが (ツッコミ禁止)

今日はお花畑に行ってきました。
目的は女子力を磨くためです。。
 
青空には恵まれませんでしたが、とっても癒されました。

皆さんも女子力を磨きに行ってみてはいかがでしょうか。

渋滞覚悟で・・・




【ルート】

白河羽鳥線→羽鳥湖→馬入峠→湖南町→布引高原
  
112.8km  ↑1872m




【覚書】

・湖南町地元の人気店「わかの屋」で早めのランチ
・その後、布引高原アタック。
・頂上付近はかなりの駐車場待ちの大渋滞。自転車はスイスイ。つらいけどね。
・寂しい馬入峠。途中、菅滝という名の滝発見。
・来週は羽鳥湖畔マラソン10km。がんばろう。

久々にロードバイク

2019年08月25日 21時20分34秒 | Weblog
目的地は布引山のひまわり畑。(未遂)

ルートは黒沢川沿いを上るコース。

会津時代、アーサー.エアーズ氏がカナダに帰る前、某氏の情報(10年以上前)

を思い出すと、頂上付近はダートだけど朝練部隊たちがロードバイクで

布引高原を抜けて猪苗代側のR294まで下りた記憶があるので

行けるであろうと思い、ダート突入。かなり厳しいとおもいつつ2km程上るも

豪雨の際雨水が川になって路面をえぐったであろう溝が道を阻む。

MTBじゃないと無理と判断して細心の注意を払いつつ逆戻り。

アスファルト路面に戻り「ポツンと一軒家」的な場所に「黒沢山ベーグルこなから」さん発見。

オアシスじゃ。

とてもステキなシチュエーション。

店の方の対応も気さくで色々とサービスしてして頂く。

とても居心地が良くまた来たい。ちょと臆病なワンコもギザカワユス。


明神滝 ベーグル
こなから 羽鳥湖

工事中だった白河羽鳥線が新しいアスファルトになり快適すぎじゃねレベルになっていた。

二岐山山開き

2019年06月02日 23時11分04秒 | Weblog
みんな元気~。
登山超上級者のボクですが相変わらずです。
尚、まともな登山は今日で三回目・・・

セブンで食料調達して現地入り。今日は車。
おにぎり2つで200円セールだったので迷わず2個ゲット。
山で食べるは格別だよね。


以下写真。


茶臼岳も赤面山も荒野の様な岩と石の世界だったけど
今回はほとんど森の中。
川の流れ落ちる音、鳥のさえずり、セミの鳴き声が新鮮でリフレッシュされました。

 ※女岳の地獄坂下りが難易度高し。道の殆どがロープ設置。

二岐山

2019年06月01日 21時42分56秒 | Weblog
明日は二岐山山開き 
自転車自走の難易度を確かめにGO!



【結果】
  往復 83.81 km  獲得標高 1,109 m

    ※白河羽鳥線経由 舗装路最後の登山口まで

行けなくもないけど車でビュンかな。
早起き無理そうだし・・・


絶好の自転車日和。 風が気持ち良かった。

山開き@赤面山

2019年05月26日 18時40分25秒 | Weblog
✖✖年前の遠い昔。

スキーブームで「私をスキーにつれてって~。 どうにでもして~。」

そういう時代だった。

当時白河に住んでいたボクは

赤面山スキー場でブイブイいわしていた。

尚、ボーゲンと斜滑降という上級テクニックを持ち合わせていたので

怖いものなど皆無だったのを思い出す。





という事で今日は赤面山の山開き。

受付場所は思い出の赤面スキー場跡。今では廃墟である。

登山超上級者のボクは現地まで自転車自走。

尚、まともな登山は今日で二回目である。


【メモ】
・記念バッジ贈呈(先着500名)
・山頂で御神酒をいただく
・山頂でのお楽しみ抽選会 
・下山後商品と交換 豚汁サービス





帰り路、痛恨のパンク。全国的に最高気温が記録づくめな今日だったけど
近くに日影があって暑さは免れたので修理は苦にならなかった。



登山パートに比べ自転車パートの方が遥かに辛いのでこのパターンはそろそろ終わりにしたいと思う。

いいね!山開き人が多過ぎるけど

茶臼岳

2019年05月20日 00時29分04秒 | Weblog
に行ってきた。

アプローチは人それぞれですが

・ロープウェイ乗り場まで車→ロープウェイ利用(往復)→残りを自力。(一般的)
・峠の茶屋駐車場まで車。那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)を1~3つアタック(登山愛好者)

自分は超上級者なので(異論は認めない。)
・自宅から峠の茶屋駐車場まで自転車→茶臼岳高速登山。
  尚、まともな登山は初めてである。







【覚書】
 服装は自転車時、
 ヘルメット・Tシャツ・ビブショーツ・アームウォーマー・レッグウォーマー・ウィンドブレーカー・自転車用グローブ
 靴はランニングシューズかトレイルランニングシューズかトレッキングシューズか迷ってラニングシューズ。
 トレッキングシューズにすべきだった。


 登山時、
 ヘルメットをハットにチェンジ。それだけ。なかなかへんちくりんな格好でいけてない。
 周りは、高級登山専用ウエアをまとった人たちが殆どだけど気にしない。


 帰りに八幡のつつじを見た。八分咲き位だったが見ごたえあり。

 自転車のペダル 今回ランニングシューズで裏踏み。滑って危ないのでダンシング封印。辛かった。
 次回は面倒だけどフラットペダルに変えようと思う。

 今度は那須岳3つ全制覇したい。 登山っていいね!

峠の茶屋

2019年05月05日 21時16分00秒 | Weblog
まで行ってきた。

ただそれだけ。

尚、オチはありません。 すいません。




今度はここからロープウェイを使わずに茶臼岳頂上ま登ってみたい。

問題は、脚と体力を削った後という事。

生きて家まで帰れるか不安だけど、楽観的に考えよう。

メルヘン

2019年05月04日 22時09分13秒 | Weblog
ハイみんな元気~。

半年以上ロードバイクに乗っていないボクですが

本日、今年初ロードバイクに乗ってきました。

ケガとかしてないですが、リハビリライド以外の何物でもないので

行き先は、羽鳥メルヘン街道を目指しました。

スタート後、平地15分で下腿三頭筋がピクピク

IKKOさんの言葉を借りれば「どんだけ~?」でございます。




どの辺がメルヘンなのか探しながら走りましたが


残念ながら見つけることができませんでしたが、ここを走ったことにより

女子力がUPしたとに違いないと思いたいです。

是非、皆さんも女子力を磨きに行ってみてはいかがでしょうか。

\\\\\\\\\\\\

明日は那須岳チャレンジかな。今日のダメージがなければ・・・

天狗の花まつり

2019年04月14日 22時30分24秒 | Weblog
皆さん、お元気ですか?

ナウでヤングな超イケメンと評判のボクですが

今日は穏やかな天気だったので、お花畑に行ってきました。

尚、目的は可憐な乙女に出会うためです。

という事で・・・
まずは予習&復習

カタクリが可憐に咲き誇ってましたが、可憐な乙女たちに出会えなかったのでまた今度行ってみようと思います。

皆様もいかがでしょうか?

※グラベルロードが欲しい今日この頃です。

いわきサンシャインマラソン2019

2019年02月10日 19時45分30秒 | Weblog
予想はしてたけど 昨日AM10:00 大会ホームページにて中止が決定。
クソー。南岸低気圧め!
複雑な気持ち。



そして本日、目が覚めると外は久しぶりに一面銀世界。 とても綺麗。
どうせやる事も無い事だし・・・
そうだ、「ひとりサンシャインマラソン」をしてこよう!!

ということで石川町経由でいわきへGO! 
雪道ドライブも悪くない。

いわきまでは圧雪続きだったけど、市内は雪も風もなく穏やかなマラソン日和。
もし開催されていたら、いつもはタイムが出にくい大会だけど
好タイム祭りになっていたかもしれない。

 

・皮肉な事にマラソン日和だった。
・ひとりサンシャインマラソンのつもりだったけど、あちこちにたくさんのランナー。
・ひとりサンシャインマラソンといいつつ、アクアマリンの周りを5km程ジョグって終了。その後イオンへ。
・午後は少し風が出てきた。
・やはり海は気持ちいい。近くに住みたい。

                           以上