goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわるザクロのふれあい広場(分室)

ザクロの恵みをトコトン追求してみたい!
自然にこだわる製品の事から、ビジネスの事まで楽しく真面目に研究しています。

今の自分を超える

2011-04-18 06:44:26 | パートナー

もし、物事が上手くいかないときは、
思い切って、習慣を全部捨ててみるといい...

なんてアドバイスを貰った事があります。

私達は両親から多くの事を学んで
成長しました。

そんな両親を敬い大切に思う気持ちは
絶対に失うことはありません。

でも、両親の習慣や行動、考え方までも
受け継いでいるところがあります。

その全てが良いものか?
といえば疑問だと思うのです。

時代が変わり、社会の仕組みが変われば、
通用しなくなる考えもあります。

ひとつの考え方や行動のパターンに
縛られると上手くいかなくなる事も
でてくるとおもうのです。

武道や伝統芸を受継ぐ世界には、
「守破離」なんて言葉が使われます。

師匠の真似をして、その技量を破り
自らの方法を確率して離れていく...

そんな気持ちになって、、、

先生や両親から得た習慣や行動パターンを
一度ぜんぶクリアにして、

まっさらな状態になって新しい事に
取り組めたら悩む事もなくなる気がします。

なかなか出来る事ではありませんが。。。


やっぱり添加物が怖い

2011-04-17 06:18:11 | ザクロ

 ちょっと前にヒロズメッセージのなかで社長が
「亜硝酸Na」についてお話しされていました。

この物質は、「青酸カリ」と同じ位に猛毒なのに、
量を制限しているからといって、
食品添加物として認可されている事に、
私は恐ろしく感じました。

ハムとかソーセージによく使われて
いるみたいです。。。

そして、さらに気になる話がありました。

以下ヒロズメッセージより抜粋・・・

「ニトロソアミン」という物質名を
聞かれたことがありますか?

これには「非常に強い発ガン性」があり、
腎臓、肝臓にガンを発生させます。

食肉や魚肉に「アミン」という成分が入っているのですが、
これと「亜硝酸Na」がくっついて、
「ニトロソアミン」という物質ができるのです。

実際、これまでに「亜硝酸Na」が添加されている食肉製品から
「ニトロソアミン」が見つかったこともあります。

さあどうしましょうね。
現代社会では添加物は避けて通れません。

そこでお勧めは「ヒロズザクロ」です。

体内に入ってきたもの悪いものを体外に出すデトックス。
「ヒロズザクロ」とっても優れています。

一年間に7kg以上添加物が体に入っているわけですから、
それを毎日外に出せるかどうか、がかぎとなります。
「ヒロズザクロ」でしっかりデトックスしてくださいね。

(ここまで)

昨今は放射能も気になりますが、
それ以外にも沢山害になるものが
体の中に取り込まれてしまっているのが現実です。

ヒロズザクロは、、、

体内に入ってきた悪いものを体外にだす事に
非常に優れているという点に注目です。

毎日飲んでいると本当に違いますから、
是非、大切な方にも教えてあげて欲しいと思います。

 


更年期の悩み

2011-04-16 06:23:31 | ザクロ

突然の体調不良、、、

めまいがする。
顔がほてる。
異常に肩が凝る。。

病院にいってみたが、
特に異常なしと言われた。

なんだか気が滅入ってきた。

東京都在住40代後半の女性の話です。

更年期障害ではないかと思い
ザクロを教えてあげました。

最近知り合った
今年70歳になる女性から、

健康な人ほど更年期障害の衝撃は大きい
という話も聞きました。

彼女は、風邪もひかない健康体だったのですが、
閉経を迎えるころから10年間も
更年期障害で苦しい思いをしたそうです。

更年期障害の辛さは、
なかなか周囲から理解して貰えず、
ひとりで悩でしまうケースも多くあります。

じつは、身近にも更年期でひとり悩む
女性の方がいらっしゃるかも知れません。

更年期で悩んでいる方を見かけたら
是非話を聞いてあげて下さい。

そして、ザクロが更年期にすごく良い事を
そっと教えてあげましょう。

きっと、感謝して頂けると思います。


いま出来ること

2011-04-15 06:44:29 | パートナー

明けない夜はない~

ひとりが全員の為に前を向いて
頑張って生きましょう。

きのうそんなメールを書かせて頂きました。

今朝は、いま私たちがモチベーションを
あげて出来る事は何か?

考えてみました。。。

1つは、、、

被災地の方の支援をする事です。

時間や環境が許されるひとならば、
現地へ行ってボランティア活動したり、、
身近には、義援金や寄付を送る方法があります。

そして、もっと大切な事は、
私達自身が立上がることだと思います。

今まで以上に、一所懸命仕事をして
経済活動を持続させる事!

経済力をつけて支援できる側の
人間になる事だと思います。

それには、

個人の夢や目標が原動力になり
ワクワクする気持ちを抱くことが
社会貢献につながるのではないでしょうか。

社長からお話を聞きましたが、
ライフトゥリーは元気です。

今まで以上に使命感に燃えています。

これからも、皆さんと一緒に
活動していける事に幸せを感じます。


震災に目を向けてみる

2011-04-14 06:26:52 | パートナー

今朝は、ちょっと私的でセンチメンタル
かも知れません。

それでも読んで頂き有難う御座います。

震災からひと月が過ぎて、
いろんな心の内を寄せて頂きました。

私自身は、震災被害者ではないのに、
「ご親戚は大丈夫だった?」

なんて優しい声を掛けて頂く事があります。

暖かい気持ちになり人の繋がりって
有難いなぁとしみじみ感じます。

同時に、なんだか申し訳ない気持ち
にもなります。

なぜ申し訳ない気持ちになるのかも
わからないのですが。。。

名取の親戚は全員無事でした。
いわきの叔母もいまの所無事に暮らしてます。

勿論、あちらは想像以上に苦労もあると
聞いていますが、みんな前向きです。

夏、母の実家へ帰れば...
楽しみのひとつがゆりあげの海でした。

夏、父の実家へ帰れば...
必ず行った薄磯海岸

どちらの海も暫く訪れていませんが、
震災で変わり果てた事を知ると寂しくなる。。。

僅かなお金を募金する事くらいしか
出来ない癖に、勝手な妄想をして
自己嫌悪に陥ることもあります。

震災に直面した人も、
直面してない人でも、

それぞれが心を痛めていると感じます。

その反動で落ち込んでみたり、
意味も無く自分をせめてみたり、、

でも実は多くのひとがそうやって、
心のバランスをとっているのかな?

悲しみから逃れたいと思ったら、
他の誰かを愛することを考え行動する
ことだと教えてもらいました。

強烈なおもいをしてしまった人ほど
立ち止まってしまったら心が壊れてしまう、
そういう事もあると思います。

ある人が言いました。。。

失ったものばかりに気を取られていると、
いま持っているものまで疎かに
してしまいますよ。

あなたの周りを注意深く見回して下さい。
まだ失っていないものが沢山あるでしょう。

そのとおりかも知れません。

悲しいときは泣く
頭にきたら怒る
感情には逆らわない

でもそのあとで、、、

今日も、

暖がとれて住む家がある事に感謝します。
食事がとれることに感謝します。
眠れることに感謝します。
仲間がいる事に感謝します。
目の前に仕事がある事に感謝します。

すべての事に感謝していると
やるべき事がみえてきて
立ち止まらないですむのです。

「明けない夜はない」

ひとりが全員の為に
前を向いて頑張って生きましょう。