goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわるザクロのふれあい広場(分室)

ザクロの恵みをトコトン追求してみたい!
自然にこだわる製品の事から、ビジネスの事まで楽しく真面目に研究しています。

良き友とは

2013-03-29 06:00:37 | パートナー

栄は友をつくり、逆境は友を試す。

逆境に立たされたときに
離れていく友がいたとしても、
それを責める資格はない

という事を知っておいた方がいいです。

友達の行動は、自分の行動を鏡で
みているようなもの。

自分のマインド次第で
友達の質は変わるのです。

こころで接して付き合えば
相手もこころで接してくる~

打算的につきあえば、
相手も打算的になる~

どういう友達関係を築くかは
自分のスタンス次第という訳です。

大切だと思う人とつきあうときは、
いいところは勿論ですが、
わるいところも共感し受け入れる。

とくに苦い部分を共感してそのひとの
まるごとぜんぶを受け入れること

そんな付合い方ができれば、
じぶんがどんな状態にあろうが
変わらずに接してくれる。

友ができると私はおもいます。

 


商品プラスで

2013-03-28 06:59:05 | パートナー

商品が優れているならば、
必ずリピートして頂けるはずです。

今はそういう時代ですから。

なので、、

優れた商品を扱えるという事は
非常に価値の高いことです。

私達にはヒロズザクロがあり、
ほんとによかったとおもいます。

但し、どんなに優れていても、
なかなか選んでもらえない。

良さを知りリピートに至るまで
使い込んでもらえない。

そんな現実もあります。

どんなに良さそうでも、
それだけじゃ買わないです。

プラスがないと。。。

そこでひと手間、知恵を絞って

商品をよりオリジナリティなもの
にして価値を高めるのも方法だと
おもいます。

限定のレポートをつけたり、

商品をつかった解決プログラムを
セットにしたり、

そのひとの悩んでいる事に
応えてあげる仕組みをセットにしたり、

自分自身が広告塔になって
より効果的な商品の使い方を
アピールするだけでも、

他のひとが売る商品とは違う
オリジナル品になります。

広告塔といえば、
私の先輩にこの道のプロがいて

ザクロを飲みながらバンバン売るので、
暇ができたら一度レクチャーしてもらう
機会を設けたいとおもいます。


甘い言葉の副作用

2013-03-27 06:55:58 | パートナー

わたしも使ってしまうことがある、
とても怖くて便利な言葉があります。

それは、、、

「あとでやる」

やらなければならないけど、
いまは考えたくない、、

そんなときに便利な言葉です。

これを使うと、
すっと楽になります。

その時は・・・。

でも、「あとでやろう」と思ったら
本当にそのとおりにやる確率は、
かなり低くなります。

あとになったら、さらにやる事が
重なってくるのがふつうだから、
さらにあとにまわしに・・・。

この時点で、、

過去の「あとでやる」つもりだった
ことは消えます。

あとでやろうと思っていた事が
なんだったのか?

わからなくなったものも
沢山あるとおもいます。

これは大きな損失ですよね。

「あとでやろう」という
言葉には、

「なにもしない」という
副作用があるので、

気をつけたいと思います。

追伸

良薬口に苦しと言いますが、、

苦い言葉に
「いますぐやる」

という言葉があります。


できる理由を探す

2013-03-26 06:53:58 | パートナー

わたしはふつうです。。

ちょっとでもつまずくと
できない理由を探してしまうのは、
ふつうだと思います。

ひとには、防衛本能があるから。

あたまの回転のいい人ほど、
リスクを敏感に察知します。

これは、優秀な多くのひとが、
ふつう以上の成功を納めることが
できない理由にも思えます。

目標を立て、あつく行動を始めると、
必ずリミッターが働きます。

本能のリミッターが働き自分の行動に
ブレーキがかかったとき、
そのリミッターを解除しないと、
そこで夢も目標も消えてしまいます。

そこは、、、

意志のちからでリミッターを外す
しかありません。

リスクは考えない
やらないほうがいい理由を考えない

やらない理由よりもやれる理由だけを
つねに考えて行動を続ける。

ふつうから抜ける一歩は、
ここからスタートです。

思い描いたことは必ず実現します。
あきらめずに出来るまでやれば!


忙中閑有り

2013-03-25 06:52:33 | パートナー

忙中閑有り~

忙しいなかに得る時間には、
多大な価値があります。

忙中に割いたひまを上手く使えば、
充実した時間となり、より良い結果を
得る可能性も高いです。

期間限定で受けたしごとが重なり、
先月後半から、休みなしで今日まで
きています。

つい、忙しいを言いわけにしたくなる
じぶんに喝!ですね。

あと、

この言葉も幸せにしてくれます。

苦中楽有り~

苦しいことがあるから、
楽しいことがより楽しくなる。

楽しいと思えることも、
毎日続くと楽しくなくなります。

休日をゆっくり過ごした日の夜に
どんなに豪華なつまみがあっても、

しごとを終えて、腹ペコになって、、
飲むビールと枝豆の上手さには、
叶わないと思います。

お酒を飲まない人にはわかりにくい
例えかも知れませんが ^^;)