成功を目指して頑張っている
人が沢山います。
ところで、
何を物差しにして、
成功を測るのでしょうか?
やっぱり、お金が一番ですか?
あとは、地位とか名誉ですか?
確かにお金は、一番わかり易い
物差しではあります。
でも、お金も地位も名誉も
お墓まで持っていけるものでもないし
本当に大切なものではない
様な気がします。
お金を積上げて見たところで、
子孫が幸せになれるわけもありませんし。
それよりも人から喜ばれ、
いつの時代も、人から必要とされる
ビジネスを本気で創り
子孫まで残せたら素晴らしい
と思います。
本年もよろしくお願い致します。
今年も家族で、鶴岡八幡宮へお参りに
行ってきました。
一応、定番で、縁起ものなので、
おみくじをひいてみました。。
妻は、大吉!
娘とわたしは揃って、、
凶がでました。
ふたり揃って凶とは・・・
いやぁ、ついてるね!といって、
二人で大吉を出した妻以上に
喜んじゃいました。
なぜなら、もうこれ以下はないので、
あとは、良いことしかない。
という暗示にしか思えなかったからです!
そうおもったら、ほんとに娘も私も
良いことばかりおきるので、
ちょっとびっくりしています。
今年は、こんなところから
運を呼び込む実践がはじまりました。
運がよくなる方法は簡単です。
運がいいと口癖にしていると
運は自然とついてくる。
実際、人だって、
運がいいと言ってる人に集まり
運が悪いと言ってる人からは遠ざかります。
あたりまえの事なのですね。
究極は、とことんつらい事があった時、
これくらいですんでなんて運がいいんだ。
と心から言えたならほんとに
幸運な人生になるのだと思います。
運は、軍が進むと書く。
つまり、軍隊が命をかけて事にあたるときに
運はつくものである。
それぐらい、必死になってやりきらないと
運はつかないし、感じる事はできない。
とラジオで言ってるひとがいました。
運が悪いというまえに、
必死さが足りてないから、
まだ運が動いていないんじゃないか?
と疑ってみた方が得策だと思います。
つきを呼び込むいい一年にしましょう。
重要なのは、新規の獲得?
それともリピート率をあげること?
私達の仕事は後者だと思います。
もちろん新規から始まるので、
たくさん新規がだせるのに
越したことはありません。
どんどん売り歩いて、
差益収入を稼ぐのも良いと思います。
でも、営業はできないし、
新規獲得の人数もわずかしか
出来なかったとしても、
全然OKなんです!
リピ-トに全力を注げば、
必ず半数は、あついリピーターに
なってくれるはずです。
あついリピーターからは、
必ず紹介がでます。
出るまで手厚くフォローすれば、
必ず紹介はでます。
だから、リピートして頂く為の
フォローにひたすら全力を傾けるのです。
よく価格を割り引いたり、
製品をむやみにプレゼントする事で、
気を引こうと考えがちですが、
それは、逆効果です。
もっと、、、
「割引以上の価値」が提供できる
はずです。
それを考えるのが仕事です。
それは、、、
感動を与えるものであれば
正解だと思います。
そして、、
そのサービスを提供する事で相手が
喜ぶ姿が想像出来たらすぐ実行する。
これを作業の様にやり続けます。
作業といっても、
時間的拘束や肉体的労働は、
だいぶショートカット出来ます。。
でも、決して楽ではありません。
その分、脳を使います。
考える力を使います。
ふだん使ってない部分の脳みそを
使うことになるかも知れません。
脳みその筋トレみたいです。(笑)
でも、そう思い定めてから、
仕事に取り組む方が、
闇雲に新規、新規とあせるより、
ずっと近道だと思います。
社長は、間違いなく価値の高い製品を
つくり提供してくれています。
私達は、その価値を流通させる為の
いわゆる付加価値を考えだして、
提供することが仕事なのだと思います。
始めてみたけど続かない
誰でも経験があると思います。
それは、「意志が弱いから」と
自分を責めたことはありませんか?
じつは、三日坊主は、意志や
根気とは関係ないそうです。
続かない理由は、、、
1.やり方がわからない
2.続け方がわからない
のどちらかしかないのだとか。
特に、続け方については、
●意志ではなく、目にみえる行動に
着目することで続けることが
できるようになる。
●最も行動が続きやすい環境を作る事で
意志には左右されずに続けられる。
例えば、運動をしたいなら、
走りやすいシューズを買ったり、
好きな音楽を聴きながらとか、
すぐに着替えられるようにウェアを
ハンガーにかけておくとか、
環境を整えることで行動に移すハードルを
低くすることも方法です。
(行動科学 石田淳氏より)
行動は3か月続けると習慣になる
と言われています。
本当に続けたいことを
無理のない目標設定でスタートして
まずは自信をつけていきましょう。
P.S.
さて、今年ラストの横浜セミナーは・・・
スポーツトレーナーでもある
Mr.Tがプロデュースします。
講師は、勿論ザクロ博士の杉山社長です!
日時:12月10日(土)13:30~
場所:保土ヶ谷区初音ヶ丘地区センター
Mr.Tって???
是非、当日会場に会いに来て下さいね。
老若男女大歓迎です
6日のニュースによると、、、
生活保護約206万人、最多更新...
なんだそうです。
そういえば、仕事がないと嘆く声を
近隣や周辺からも耳にします。
仕事がない!だから生活保護をうける・・・
それも権利なので否定はしません。
それで心が壊れることなく、
先の人生設計が描けるならば、、
それも「あり」です。
でも、負のイメージしか描けずに
そこにおちていくのならば危険です!
心が破たんして命をおとす人が、
悲惨な出来事が、、
私の周囲でも、
日常的におきています。。。
他人事ではなく身近に存在するのです。
ほんとに、胸が痛いです。
仕事がないならば、
仕事がなくならないうちに、、
仕事を探す??
いえ、それよりも、、、
自ら「仕事を創る」ことを考えた方が
良いと思います。
発想の転換ひとつで、
環境は、がらりと変わります。
例えば、私達ザクロの仕事のなかにも、
自ら創造できる仕事のネタが、
山ほど隠されています。
発想ひとつで、誰にでも、、
その「宝の山」はみえてきます。
そして、いま携わっているお仕事も、
「仕事を創る人」になった瞬間、
見方がガラッと変わります。
雇われて、使われて、給料を貰うのではなく、
こちらから使って、
学びも得て、ついでに収入も得る
という感覚に変わってきます。
その仕事から得られるメリットを
みいだしてそれを活用しながら、
その仕事を通してスキルもつけて、
信用と人脈もできるから、、、
仕事を創ったときに、
それらも必ず役にたつのです。
こうなると現実のすべてに感謝です。
無駄なことはひとつも無い
という事に気が付いたならば、
じぶんの一瞬、一瞬の行動すべてに
価値を感じて毎日が楽しくなります。
ポイントは、、、
私は「仕事を創る人」になる!
と決める事です。
よかったら、ザクロをつかって
さらに新しく「仕事を創る」プロジェクトを
一緒にやりましょうか。
その創った仕事を提供することで、
経済的な人助けができたら幸せですよね。