goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわるザクロのふれあい広場(分室)

ザクロの恵みをトコトン追求してみたい!
自然にこだわる製品の事から、ビジネスの事まで楽しく真面目に研究しています。

心の目を開く~

2011-05-25 06:30:44 | パートナー

いい時は、お蔭様。
悪い時は、ありがとう。。。

事業、商売をやっていれば、、、

約束が守られない。。。

そんなときにも出くわします。

事業は、どんなときも順調である
とは限りません。

こんなとき、

騙された、信用していたのに、、

って思っちゃいますよね。

でもちょっと待って下さい。

約束が守れないから、
嘘つきだと決めてかかったら、、

関係はおわりです。

それ以上の発展はないでしょう。

約束が守れないのは、
今大変な壁にあたってしまって、、

でも、諦めずに何とか乗り切ろうと
必死に頑張っている。。。

もしそうならば、、、

「いまこそ、出来る応援は
させてもらいますよ。」

そのくらいの器は必要かも知れません。

絆を深めるチャンスでもあり、、

この行為が巡り巡って、、
必ず自分達にかえってきます。

思いがけないかたちで。。。

人生そんなものだと思います。

でも、、、

本当の嘘つきを相手にしてはダメです!

自分の事しか考えていない人の
甘えにも乗れません!

逆に、そんな相手とは、
きっぱり関係を絶ちましょう。

その判断は??

心の目を開いて、
自分自身で判断するしかありません。

事業の大小に関わらず、
それが起業家としての責任です。

自己に対しての責任です。

 


ゆっくりと急ぐ

2011-05-24 06:35:17 | パートナー

熱く燃えてる瞬間は勢いがあります。
気持ちがどんどん先行していきます。

そんなときは、
やたらと先を急いでしまいます。

でも、いまを感じて生きていないと、、

どこに向って歩んでいるのかわからなく
なってしまいます。

勢いのあるときこそ、
冷静になって、いまを意識して、、

ゆっくり、ひとつずつ
現実をみながら終らせていく。。

そのほうが、

大切なものを見逃すことも無く
安定的に結果がみえてくると思います。

ゆっくりと考えてやることが、
成功の道を急ぐ秘訣です。


自問自答です

2011-05-23 06:00:56 | パートナー

じぶんの目標を達成させることが、
ひとつの成功です。

それでは、目標を達成させる
最大のポイントは何でしょうか?

私の考える成功方法は、、、

「日々の積み重ね」

それに勝るものはありません。

毎日少しずつ積み重ねていく。。。

地味で地道な努力を積み重ねた結果、

一朝一夕では築けないものが、
残るのだと信じています。

目先をみて考えていたら、
とてもムリに思えることでも、

例えば、、、

365日に割ってみたら、
その日にやる事は、ちょっと頑張れば
誰でも出来る簡単な事になったりします。

毎日できる小さな目標を明確にしたら
あとは、その日課を粛々とこなしていく。。。

毎日コツコツ、粛々と、、

また、

そんな地味な日々の積み重ねが、
幸せな日々だったりもします。

夕べは少し反省しました。

今日を大切に生きること
生かされていることに感謝すること

私にとって大切な事でした。

日々の雑踏のなかで
わすれてしまいませんように。

一日一生。


気になる、断捨離?

2011-05-20 06:49:07 | パートナー

山下ひでこさんという女性が提唱する
断捨離(だんしゃり)が流行ってますね。

本屋さんに行くと関連の本が沢山でています。

断捨離・・・

つまり、

整理して不要なものを捨てることでしょ?
と思いつつ調べてみると、、、

単なる片づけとは、ちょっと違うみたいです。

ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」
という考え方を応用して、

人生や日常生活に不要なモノを断つ、
また捨てることで、モノへの執着から解放され、
身軽で快適な人生を手に入れようという考え。

断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
(ウィキペディアより~)

不快なモノとの関係を断ち切ることで
生活を一新し、身体と心の新陳代謝を促す作業です。

家の中が、すっきり片づくのは当然ですが、

断捨離することで、、、

体調は良くなり、
人間関係の煩わしさはなくなり、
時間のゆとりも生まれてきます。

例えば、
花を眺めて綺麗と感じて、
感動するような時間的なゆとりなど・・・

ザクロを飲むと老廃物がデトックスされて
毛細血管にまで綺麗な血液となって
栄養が行き渡るように、、、

断捨離すると心に溜った感情という老廃物が
デトックスされて、心に新鮮な栄養がいきわたる~

そんな感じでしょうか。。。

断捨離、よさそうです。


痛そうな所が当たりです

2011-05-19 06:58:24 | パートナー

ひとは、辛そうな事、痛い目に遭いそうな事は
極力避けて通ろうとします。

私もそうです。。。

辛そうなことよりも、
とりあえず楽なほうを選ぼうと
してしまいます。

でも、辛かったり、大変な事にぶちあたると
本能的にそれを乗り越える為の
知恵や力を発揮します。

痛ければ、痛いほど
受けてしまった痛みを回避する為に
必死になって努力します。

そして、

その「大変な事」が過ぎ去ったあとには、
必ずそれを乗り越えた事で得られる
成功体験が残ります。

その積み重ねが自信となり、

とても出来る事ではない~
と思っていたことが、

あたりまえの様にこなせる様になるのです。

「苦労は買ってでもしろ」

と言うのは、そのとおりだと思います。

苦労する=苦労の数だけ解決をする
解決したものは、すべて自分の宝になる。。。

でも、、、

ただ闇雲に苦労するほど若くはありません。

まずは、自分の目標を、一点のくもりもない
明確なものにしたうえで、

そこに向うための苦労を積み重ねる。。。

その事にこそ価値があります。