goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわるザクロのふれあい広場(分室)

ザクロの恵みをトコトン追求してみたい!
自然にこだわる製品の事から、ビジネスの事まで楽しく真面目に研究しています。

あらびあたろうのように~

2011-05-18 06:49:35 | パートナー
アラビア太郎といえば・・・

アラビア石油創設者の山下太郎氏の事です。
山下氏は、大きな夢ばかり語るので、
その昔「山師」と呼ばれたひとです。

周囲からは、、、

「変わった奴」
「できそうにない夢ばかり口にする」

と悪い評判ばかりでした。

当時資源不足の日本で、、、

「必ず油田を掘る」と言った山下氏は、

周囲から「おおボラ吹き」のレッテルを
貼られてしまいました。

それでも楽しく夢の実現する事を
考え続けていた山下氏は、
一発で油田を掘り当ててしまったのです。

これは偶然ですか?

いえ、必然です。

楽観思考が潜在意識を揺り動かし
成果を引き寄せたのです。

じつは、よく探してみれば

似たようなエピソ-ドはまわりに
いっぱいあります。

偶然ではありません。
すべては、必然です。。

さて、

いま皆さんが朝から晩まで考えている事は、
なんでしょうか?

良い事でも、
悪い事でも、、

それを毎日、朝から晩まで考え続け、、
それに行動も伴ったならば、、、

必ずその通りになる・・・

という事です。

もし、「悲観的」な事を考えてしまう
ようなら危険です!

「楽観的」な楽しい事に意識を変えて下さい。

きっとその通りになりますから。。。

パートナーの皆様とは、

このビジネスで共に成功して、
それぞれが思い描く楽しい夢が叶う
ことを私は想像しています。

因みに・・・

私が家族に夢を語るとき、、

現実主義者の妻から「夢みるバクっ」
と言われてます。

でも「おおボラ吹き」と言われた
アラビア太郎さんに比べたら可愛いものです。

二度学ぶこと

2011-05-17 06:50:46 | パートナー

お金をかけて勉強してきた事や
苦労して得たノウハウは、
簡単には教えられない。

と言う人がたまにいます。

または、真似されることを異常にまで恐れ
警戒するひとがいます。

私の経験から言わせてもらうと、、、

習得したノウハウをひとりで抱え込んだところで
花がひらく事は滅多にありません。

それはまだ、、、

スキルになっていないからです。

知る事と身に付ける事は意味が、
違うのだという事です。

では、、、

得た知識を身に付ける最良の方法は?

まだ新鮮なうちに
アウトプットする事です。

「教えることは、二度学ぶこと」
という格言があります。

教える事で学ぶ、この二度目の作業で
はじめて腹におちるのだと思います。

そして、、、

自分のスキルとなったノウハウは、
真似される事を警戒する次元のもの
ではなくなります。


ピンチはチャンス

2011-05-16 06:21:04 | パートナー

最近、厳しい環境になった...
とよく耳にします。

確かにニュースをみていても、、
明るい兆しは、あまりみえてきません。

そして、いま社会で求められているのは、
お互いに信頼できる人間関係です。

仕事に求められるのは、、、

1.仕事に愛情をもち夢と希望を失わない
2.いつもプラス発想でプラスの言葉をつかう
3.人を大切にし人を育てる
4.自分自身が人生を楽み仕事を楽しむ

いつの時代も、「悲観」を「楽観」に切り替える
ところにチャンスはあります。

過去をみれば、企業も個人も逆境を迎えるごとに
成長してきたことも確かです。

「ピンチこそチャンス」ですね。

因みに、足踏みをしている人は、
向いてる方向が違っているのだと思います。。。

チャンスの転がっている方向をみましょう。

こんなときだからこそ、
個人のビジネスにとって大きなチャンスです。


難しいのは?

2011-05-13 06:34:54 | パートナー

ビジネスをすすめていくなかで、
一番難しいのは何でしょうか?

優れた製品をつくること?

勿論難しいことです。
杉山社長などは、稀な特別な人です。

でも、自分で作らなくても、
そういう人や製品とめぐり合えば
立派にビジネスは出来ます。

じゃぁ、資金を調達すること?

確かに、運転資金は必要です。
資金があれば色んな動きができます。

でも、資金が無くても知恵を使えば、
展開する方法は、色々あるはずです。

私が思うに、、、

ビジネスをすすめていくなかで、
一番難しいのは・・・

顧客をつくる事です。

リピートしてくれる顧客、
紹介をくれる顧客、
まだ購入の無い見込み顧客、

顧客というよりビジネスパートナー、

色んな顧客層がありますが、
とにかく顧客をつくらないと
ビジネスは成立しません。

そして、顧客を育てるのに必要なのは、
コミニケーションの力です。

コミニケーションのきっかけは、
私は、感動だと思います。

人は感じたら動きます。

だから、感じてもらう為に自分が
動くことだと思います。


自分を映し出す鏡

2011-05-12 06:02:37 | パートナー

人の振りみてわが身を直せ~
なんて言われますが、

その通りかもしれません。

他人の嫌なところがみえたら、

それは、必ずじぶんのなかにもあります。

でも、逆もしかるべきだと思います。

他人の素晴らしいところがみえたら、
それは、必ずじぶんのなかにもあります。

他人は自分を映し出す鏡だと思って
接してみると、難しく悩む事も減るし
色んな事が上手く行く様になります。

そんなふうに思います。。。