goo blog サービス終了のお知らせ 

* Half Shade Garden *

半日陰で奥行きのない細長い庭
めげずにガーデニングを楽しむ日々♪
ふと。。見かけた季節の植物たちも♪

ギボウシの新芽に朝露ころころと♪

2025-04-12 | 
朝いちのルーティンは半日陰の庭の見回りです。雑草を取ったり~病害虫のチェックをしたり~真砂土舗装をお掃除したり。

つい先日まで何もなかったはず?のところに、にょきにょきと新芽が出ています。
ギボウシの新芽です♪くるくるに丸まってかわいい葉先に朝露も宿って♪
あわててカメラを取りに戻って、マクロレンズで撮影しましたよ~。ピント合わせが難しいのだけど。


















このかわいいくるくる新芽はすぐに開いて見られなくなってしまいます。春の貴重な時間ですね。
季節はどんどん進んでいきますから、ぼ~っとしていると植物たちの美しい瞬間を見逃してしまいそうです。毎日にらめっこしないとね♪



ブルンネラ‘ジャックフロスト’が咲きました♪

2025-04-09 | 
半日陰の庭にも春がようやくやってきたようです。冬枯れの寂しいようすから少しづつ色彩が増えてきています。
嬉しいな~♪

【E】エリアのブルンネラ‘ジャックフロスト’が咲きました♪
昨年、一部の植物を植え替えしてエリアが変わったので、この【E】エリアで咲くのは初めてかな~?

【】エリアの詳細はこちらです。 → 「半日蔭の庭の植栽です♪」


小さい小さいワスレナグサのようなブルーの花が集まって咲きます。
かわゆい♡







これから一雨ごとにぐんぐん植物たいは生長して、半日陰の庭もにぎやかな季節を迎えます。
庭仕事も撮影もブログの投稿も忙しくなるのです。さくっと進めてまいりま~す♪

余談です。
写真の署名を〈* Half Shade Garden *〉から〈Pome Photo〉に変更しました。深い意味はないんですけど、署名が長いのと外出先の写真もあるので統一しようかな~と思いまして。
多分、どなたも気にされてないと思いますけど、一応ご報告まで。
これからもよろしくお願いいたします。


大型プランターの寄せ植えを春仕様にチェンジ♪

2025-03-23 | 
今日は暖かいですね~。むしろ暑いかも?
また、寒さが戻るようですが、その前にお庭仕事をしてきました。大型プランターに春の寄せ植えです。
もともと植えてあった植物にプラスして完成!
GW明けくらいまで楽しみま~す♪


*全体のようす
ミニオブジェとして小さいテラコッタポットも置いてます♪




*カレックス’アウバウム’(枯れているみたいだけど、これが本来の葉色です)




*カンパニュラ’メイホワイト’ ’メイパープル’
花色の違う2種類だけど、まだ今は見た目ではわからないですね~。




*ストック’キスミーイエロー’
一番花が終わって花殻をカットしたばかりなので、ちょっと寂しい感じに。




*ビオラ’なごみももか しんしん’
フリルタイプのパステルカラーで可愛いです♡




*ダスティーミラー’シルバーレース’
よく見かけるシロタエギクの仲間ですが、こちらは葉の切れこみが細かくて繊細な印象がありますね♪




ユキワリソウが咲き始めました♪

2025-03-14 | 
半日陰の庭に今年もユキワリソウが咲き始めました。
今年は暖かいな~なんて思っていたら、急に寒くなって雪が降ったり、寒暖差が激しくて植物たちもどうしていいのかわからないかも?


ミラーレスでアンダーに撮ってみました♪
本当はもっと明るいんですけどね。ちょっと花を際立たせたかったのでアンダーで。








ここ数年、夏の暑さが半端なく。半日陰の庭とはいえ暑いのは暑いので、なんとなくユキワリソウが元気ないな~と心配していました。
若返りを図ろうと株分けして、クリスマスローズの奥に植え替えてみたんだけどいまいちな感じがしています。そろそろ寿命なのかな?


白いクリスマスローズも咲いたので撮ったんだけど、マクロレンズのピントのシビアさに負けました~。ピンぼけだったのです。しくしく。
代わりに赤紫色のクリスマスローズを♪




白いクリスマスローズ、リベンジしようかな~。がんばってみます!


クリスマスローズが咲きました♪

2025-03-10 | 
半日陰の庭の定番クリスマスローズが咲きました♪
雪が降ったり積もったりしていたので、開花はまだだろうな~と思っていたんだけど咲いてました。うっかりして気がつかないところでしたよん。

シックな赤紫色の一重、ヘレボラス・オリエンタリス。うつむいて咲く花姿が可憐で清楚♡
白はようやく蕾があがってきたところです。こちらも楽しみです。わくわく♪