goo blog サービス終了のお知らせ 

* Half Shade Garden *

半日陰で奥行きのない細長い庭
めげずにガーデニングを楽しむ日々♪
ふと。。見かけた季節の植物たちも♪

砂川堀沿いのシダレザクラが綺麗でした♪

2025-03-30 | 外出先
知る人ぞ知る?なプチ観光スポットの砂川堀にシダレザクラを観に行ってきました♪
人のあまりいない時間帯の朝にカメラバッグを下げててくてく。それでもお散歩の方やシダレザクラを観にこられた方もいらっしゃいましたけど。

晴天というより薄曇りの空だったけど、これはこれでよきです♪
そよそよと吹く風に揺られるシダレザクラは風情があって綺麗なんですけど、撮影するのは難しい~。ピントがね、合わないのよ~。
がんばってみたのでご覧くださいませ♪


シダレザクラもアップにするとソメイヨシノとの違いがわからないですね。












お堀の水にはもう散ってしまった花びらが流れていました。小さな花筏です♡



毎年のようにこちらにお邪魔するのだけど、周囲は普通の住宅街なので家屋やマンション、電線が多くて撮影が難しいのです。人様のお宅が写りこまないようにしないといけないですからね。
撮影マナーは守らないとね。うん。





神代植物公園に行ってきました♪

2025-03-22 | 外出先
神代植物公園の公式さんがXで、「カタクリの花が咲いています♪」と知らせてくださったので、カメラバッグにカメラとレンズ2本を入れて行ってきました♪
お天気は快晴、風もなし!暑いくらいの日和でした。
お目当てのカタクリは見つけられなかったけど、山野草のキクザキイチゲやスミレ、花木、大温室のヒスイカズラも観られて満足♡

この植物公園は武蔵野の面影が残っていて好きなんですよね♪
周囲の古刹とかもよい感じだし。
また、機会をみて出かけたいと思います。


木陰にひっそりと咲くキクザキイチゲ♪





道端にちょこんとスミレ♪
スミレって道路のアスファルト舗装の隙間から芽を出していたりするほど丈夫なんだけど、実はかなりこだわりが強い子。可愛い♡と思って連れてきてもだいたい根付かないのだそう。
気に入ったところでしか育たないとはなかなかの気難し屋さんね。



黄色いスイセン。この色と形を見ると春だな~って思います。



真っ白いユキヤナギ。マクロレンズで♪



枯れ葉の床に真っ赤なツバキのカーペット。
歩くとさくさく♪




樹木の新芽。名前は?




松の木の影がおもしろくて。マツボックリもころころと♪




ふんわり~なオトメツバキ♪











真っ白なハナモモ‘寒白’♪



青空を背景に満開なカワヅザクラ♪



カリヨン 時間ごとに軽やかにメロディーを奏でます。





大温室 広~い!




ヒスイカズラの花の水盤 美しい♡



この世のものとも思えない花姿、満開なヒスイカズラ♪



ランチは出入口を出てすぐ左手にあるお蕎麦屋さん「松の木」で。
温かいきつねそば 1200円。うまうま♡
本当はね、天ぷらそばがよかったのだけど、1時間待ちと言われたので諦めました~。来店予定の方はお気をつけて。



神代植物公園案内図の冊子
園内の広大さと多様さがよくわかります。助かる~♪



◆豆知識
説明画像はウェザーニュースからお借りしています。
サクラ、ウメ、モモの違いと見分け方です。なるほどね~。




公式サイトはこちら♪ 神代植物公園 | 公園へ行こう!

カワヅザクラが満開です♪

2025-03-20 | 外出先
早朝、所沢航空記念公園に行ってきました♪ 花木の撮影が目的です。
この時間はランニングや犬のお散歩の方々がいらっしゃるくらいで空いています。空気が冷たいけど、それもまたよき♪
朝は光が柔らかいので撮影向き、いい感じでした~。


カワヅザクラが満開♪ 楚々として可愛い♡

















オトメツバキ 可憐で可愛い♡



ハクモクレン 青空を背景にぽわっと♪



冬枯れの樹木 樹々はまだこんな感じでしたね。



所沢航空記念公園 花ごよみマップ
マスコットキャラのコバトンが飛んでる~。





もう少しするとソメイヨシノやナノハナも観られるはず!
また、ミラーレス片手に出かけてみようと思いま~す♪

3月に降る雪に凍えそうな樹木

2025-03-06 | 外出先
3月3日はひな祭り。なのに関東は雪が降りました~!
数センチ積もっていますよ。明日も降りそうな予報がでています。
道路が凍結しないといいんだけどな。

降る雪の撮影にチャレンジしようと公園に行く道すがら、積もった雪が溶けて凍りかけていた樹木がありました。かたい新芽が寒そうでかわいそうな感じ。
この樹木なにかしらね~? ツツジかな?


凍えそうです。ぶるぶる。



春はまだかな~?
待ってるよ♪

余談ですが、降る雪の撮影は失敗しました~。
敗因はちゃんと設定を調べて確認しなかったから。ストロボたくの忘れてたのです。
次回は忘れないようにしよう! 次回はいつかわからないけどね~。

公園の白梅が咲きました♪

2025-02-20 | 外出先
寒い寒いとここ数日ずっと言い続けています。あの暖かい日々はどこへ行ってしまったのでしょうか?
ご近所の公園の白梅が紅梅に続き咲いていたので撮影してきました♪ 梅は寒くても咲きますからね~。
朝のまだ人がいなくて光が柔らかい時間にカメラバッグを肩にてくてく。いざ、撮影し始めたら、やっぱり手が冷たいこと冷たいこと。
そそくさと終わらせて、コンビニでホットコーヒーで温まりました~♪


青空に映えて♪
順光で撮っています。




日陰で清楚に♪











光の玉ボケを背景に♪




ここの公園にはシダレウメとビヨウヤナギも植えられているので、また撮影に行くつもりです。
楽しみだな~♪
でも、ビヨウヤナギの花びらは黄色、しべも黄色でピントが合いにくいのよね。MF(マニュアルフォーカス)でないと撮れない気がします。
がんばろ~!