今日はしとしと。。梅雨らしいお天気です。
気温もあまり上がらず、少しひんやりしております。
植物たちには恵みの雨であり、ところによっては地盤が緩む困りものの雨でしょうか。。
さて、今日の記事は、わが家のことではなく、「元気になる花の種」プロジェクトについてです。
私は MY GARDEN を定期購読しているんですが、昨日、いつものように届いたんですね。
その中に、「元気になる花の種」プロジェクトについてのお願いが入っておりました。
>皆さまの庭で育った花の種で、東日本の「風景」と「元気」を取り戻すお手伝いをしませんか!
全国皆さまの気持ちを「花の種」に託して東日本に届けます。
と、いうプロジェクトだそうです。
詳しいことは、マルモ出版NEWS 「元気になる花の種を」を送ってください。 の記事をどうぞごらんくださいませ♪
ささやかなお手伝いができれば。。と思います。
トップの写真は、クローバー‘ティントワイン’の四つ葉に宿った水滴.:*・☆*
元気と幸せが一日でも早く戻られますように。。
長らく更新をしておりませんでした。
冬枯れであまり載せる写真もないなぁ。。と思っていて、しばらく開店休業状態にしていたので。
そろそろ更新を。。という矢先に今回の地震が起こり、とりあえず、私は無事だということだけお伝えしておこうと思い、この記事をアップしております。
私にできることは、節電すること、無闇に買いだめに走らないこと、悪意のチェーンメールなどに惑わされないことくらいでしかなく。。
自分の無力さに歯がゆいばかりです。
できることは少なく、大してお役に立てているとも思えませんが、少なくとも、不安を煽ったり、イライラを増長させるようなことだけはしないように、ただそれだけを考えています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
全く、個人的なことですが。。
2007年の新潟県中越沖地震のおり、私は父の葬儀のため実家に帰省しており、叔母の家にお焼香に出かけて、そこで地震に遭いました。
(叔母も父と同じ日、同じ病院で亡くなり、葬儀の日も重なってしまったのです。不思議なこともあるものです。。)
築浅の家がギシギシと鳴り、外壁が崩れるのではないか?、窓が外れるのではないかと?、というような大きな揺れでした。
一緒にいた母は、大きな地震に遭うのが二度目のこともあり、青くなっており、とても怖かったと言っていました。
幸い実家自体には損傷はなく、仏壇の中のものが全部下に落ちていたりしたくらいですみましたが。。
ライフラインも止まらずにすみ、本当にありがたかったです。
被害に遭われた方々の辛さや苦悩を思うと、胸がつぶれる思いがします。
皆さん心がデリケートになっていると思います。
新潟県中越沖地震のおりにそう感じました。。
無闇に心境を引き出そうと、食い下がる報道陣の姿勢には疑問を感じます。
人が人によって傷つけられないことを願ってやみません。
ただただ。。祈ります。
一日も早く被害に遭われた方々に平穏な日常が戻りますように。。
心から。。お見舞いを申し上げます。
今日は雨模様ですが、暖かいですね。
マルチング用の腐葉土を購入したのに、まだ庭に並べたままです。。
今年中にはやりたいと思います~
さて、私がときどき利用している“GARDENさかもと”さんのメルマガに、おもしろいコラムが載っていました。
転載可ということでしたので、転載させていただきます。
よろしかったら、みなさんも軽~いお気持ちでどうぞ♪
ちなみに、私の判定は、「ギリギリ」のYesが18個でした(笑)
.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:.・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:
◆ コラム --------------------------------------------
------------------------------- 勝手に判定?! あなたの園芸度
ほんとに勝手です(^^ゞ
中には園芸ではなく、花と植物好きにハマるものもありますが、
単純にYesの数を指折りつつ & 笑いながら進んでみてくださいね。
(ヲタク度測定に近いかも・・・)
1)秋と言えば、読書でも食欲でもなく「園芸」・・・Yes or No
2)エンゲル係数よりエンゲイ係数が高く、家計を圧迫している
3)庭やベランダにいる時間が長すぎて、家事時間を圧迫している
4)さかなクンがいるなら、おはなチャンがいても良いと思う
5)住宅広告は、間取りよりも庭やカーポート周辺が気になる
6)公園やよそのお宅で知らない花を見ると、気になって仕方が無い
7)そこで開花後の花ガラを見ると、摘んでしまう(摘みたくなる)
8)カレル・チャペックの『園芸家12ヶ月』はバイブルだ
9)だけど「枯れる」って名前はダメだろと思ってしまう
10)「水やり3年」・・・園芸歴は3年過ぎているのに~!と
根ぐされを起こしてしまい、落ち込むことがある
11)園芸愛が高じて手作りの鉢が欲しくなり、陶芸デビューした
12)これ、何ていうお花?と尋ねられた時、学名は出てくるのに、
一般的な流通名が思い出せないことがある
13)むしろ、わざと学名で答えちゃったりする
14)変種、枝がわりという言葉に敏感だ
15)一通りのものは育てた末、原種への興味が強くなった
16)害虫駆除「テデトール」を知っている(使っている)
17)斑入り葉、羽状複葉、シルバーリーフ・・・葉への愛も半端ない
18)暑くて難しいとわかっている平地住まいなのに、山野草や
高山植物にも手を出してしまった
19)逆に、寒くて手がかかるとわかっているのに、熱帯植物に・・・
20)No Flower&Green,No Life
……………………………………………………………………………………
Yesが20個の人
・・・脳内も花畑でしょう。もう手の施しようがありません?!
Yesが15~19の人
・・・ギリギリかと思われます。もうあと1歩で園芸底なし沼へ。
Yesが10~14の人
・・・片足突っ込んでます。行くか止まるかはあなた次第です。
Yesが5~9の人
・・・趣味はガーデニング(園芸)と胸を張って言ってください。
Yseが1~4の人
・・・ビギナーですが、今後の成長が楽しみです。
Yesが0の人
・・・ここまで読んでないですよね?
ま、結果判定はともかく、頷いたり、つい笑ってしまったなら、もう
充分だと思われます(笑)園芸道は永遠に続きますし、奥深く行くか
幅広く行くか、これからもズイズイ進んでください。そんなあなたを
GARDENさかもとは、全力で応援します!背中を押しちゃいます?!
適当に考えたんですが、お気に召したらブログに転載もOKです(^^)
できたら「GARDENさかもと」って書いていただければ(笑)
★ コラム
And with flowers
自己紹介にも使えるなと思った
Yesの数は19個★ グリーンアドバイザー ふくいななえ
.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:.・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:
おまけ。。
文字ばっかりなので、またキモッコウバラの実ですが
ちょうど色づいて、二色仲良く並んでいたので、ぱちり
こうやって見ると、ウッドビーズみたいだなぁ。。♪
更新がものすご~く、久しぶりになってしまいました
もともと夏が苦手で夏バテしやすいんですけど。。
今年の夏は。。
見事に夏バテしてしまいました。
もうしばらく、大人しくしております
あと。。少しばかり思うところがあって、にほんブログ村のランキングを止めました。
にほんブログ村の、花カテゴリー/ナチュラルガーデン・シェードガーデンにはまだおりますので、新着記事でお目にかかるかと。
サブカテゴリーは時折、変更するかもしれませんが。。
しばらくはバナーもそのままになっていると思いますが、いずれぽちぽちと外していきますね。
ですので、バナーをクリックしてもランキングページには飛びますけど、私のポイントにはなりませんのであしからず♪
今までバナーをクリックしてくださった方々、どうもありがとうございました。
これからもお暇なときにでも、ふらっとお寄りくださいませ♪