護摩壇山ヒルクライム・サイクリング
が無事行なわれることが判明したので、
( 自宅の方に申し込み用紙が届きました。
テンション
です。 )
参加を表明している GUYさんとま~ちゃん、そして私の3人で、ヒルクライムの ” ぷち予行演習 ” に行ってきました。
その日はGUYさんが午前中のみということで、時間的に制約があったので、
GUYさんの自宅に集合し、 ” 海南健康ロード~亀池~黒沢牧場 ” コースとすることに。
このコースは以前 osatohさん に教えてもらったコース。 車
の多い424号線を避けられ、
なおかつ、ひと上りしたあとの稜線からの眺望がいいので、また行きたいなと思っていました。

『 海南健康ロードをおしゃべりをしながらユルユル行きます。 初夏を思わせる天気です。
』
道案内役の私がしっかりしていないもので、亀池へのアプローチを間違い、
どこかの寺の境内に迷い込んだりしながらなんとか亀池に。 ここからヒルクライムのはじまりです。

『 坂道と格闘中のお2人です。 瞬く間に汗
が吹き出てきます。 それにしてもこの日は暑かったです。 』
ハ~ハ~ゲホゲホ 。。。 荒い呼吸と奇声を発しながら上ります。 でもこのなんというか、
体に溜まっている体内毒素がぬけていくような気がします。 う~ん、しんどいけどリフレッシュタイム 。。。
そしてぱ~っと道が、空が開けると、このコースのとっておき部分に入った合図です。
『 グレートな眺望です。 ふたりともナイスなスマイルです。
』
稜線の道は本当に気持ちいいです。 上ってきたご褒美を味わえる道です。

『 GUYさんが指差しているのは ” アミカサダケ ” というそうです。 食べられるらしいですよ。 』
少し下り、最後にもう一度上らされて本日の目的地の ” 黒沢牧場 ” の入口に到着です。

『 入口の桜 。。。 もう1週間早かったらすごかったやろなあ~。 』
休憩のあとは バビューン
なダウンヒル。 上りはあんなに時間がかかったのに下りはあっという間です。 
無事にお昼にGUYさん宅に帰着。 満足な ” アラフォーヒルクライム ” となりました。
( ちなみにま~ちゃんは ” ほぼアラ ” です。 念のため。 )
護摩壇山ヒルクライム・サイクリングまであと1ヶ月と少々。 もう少し乗らないとなあ~。 楽しみです 。。。

( 自宅の方に申し込み用紙が届きました。


参加を表明している GUYさんとま~ちゃん、そして私の3人で、ヒルクライムの ” ぷち予行演習 ” に行ってきました。

その日はGUYさんが午前中のみということで、時間的に制約があったので、
GUYさんの自宅に集合し、 ” 海南健康ロード~亀池~黒沢牧場 ” コースとすることに。
このコースは以前 osatohさん に教えてもらったコース。 車

なおかつ、ひと上りしたあとの稜線からの眺望がいいので、また行きたいなと思っていました。


『 海南健康ロードをおしゃべりをしながらユルユル行きます。 初夏を思わせる天気です。

道案内役の私がしっかりしていないもので、亀池へのアプローチを間違い、
どこかの寺の境内に迷い込んだりしながらなんとか亀池に。 ここからヒルクライムのはじまりです。


『 坂道と格闘中のお2人です。 瞬く間に汗

ハ~ハ~ゲホゲホ 。。。 荒い呼吸と奇声を発しながら上ります。 でもこのなんというか、
体に溜まっている体内毒素がぬけていくような気がします。 う~ん、しんどいけどリフレッシュタイム 。。。

そしてぱ~っと道が、空が開けると、このコースのとっておき部分に入った合図です。


『 グレートな眺望です。 ふたりともナイスなスマイルです。

稜線の道は本当に気持ちいいです。 上ってきたご褒美を味わえる道です。



『 GUYさんが指差しているのは ” アミカサダケ ” というそうです。 食べられるらしいですよ。 』
少し下り、最後にもう一度上らされて本日の目的地の ” 黒沢牧場 ” の入口に到着です。


『 入口の桜 。。。 もう1週間早かったらすごかったやろなあ~。 』
休憩のあとは バビューン


無事にお昼にGUYさん宅に帰着。 満足な ” アラフォーヒルクライム ” となりました。

( ちなみにま~ちゃんは ” ほぼアラ ” です。 念のため。 )
護摩壇山ヒルクライム・サイクリングまであと1ヶ月と少々。 もう少し乗らないとなあ~。 楽しみです 。。。

トレイルではなく、ヒルクラポタだったんですね?
暑かったですよね。
でも護摩山ヒルクラもこんな天気でありますように!
ぽ~じいさん次第です。(笑)
いや~、暑かったです! 暑さには人一倍反応があるもので(笑)
天気 。。。 心配です(^_^;) ブースター装着ですしね(爆)
metsukoさんへ
いや~、metsukoさんが3年ぐらいサボって、僕が3年ぐらいストイックに鍛えて、
やっと同レベルになれるかなって感じですから ・・・ なはは ^^;
今回で、自分の足力が無いのを痛感しました
コソ錬でガンバンベ~
まだMTB乗り始めだったのでかなりキツかったです・・・
天気ね~う~ん 。。。 昨年は晴れたり曇ったり雨降ったり 。。。 まさに山の天気って感じやったなあ~。
コソ練でパワーアップして私を放ってかないように!
一緒にスカイタワーで ” 上ったぞー!! ” と叫びましょう!(^^)!
MBさんへ
MBさん、はじめまして!
早速ブログ拝見しました! 和歌山の方ですよね? 見覚えのあるところがたくさん出てきますもので。
しかも 。。。 ブログにはたいへんたいへん美味しいものの写真がいっぱいで、お腹がへりましたよ(^_^.)
ではではよろしくです!!