久しぶりに2週続けてのライドです (・ω・)ノ
10時56分出発

まずは三隅方面に進んで行きます
前々から気になっていた山陰道入口のところの工事現場をチェック

廻りをグルリと回ってみましたが、何の工事をしているのか看板が見つかりません🚧
結局、謎は解けず

宗頭交差点を右に曲がります

道路沿いの川をパチリ

美祢市突入♪

秋吉台リフレッシュパークで休憩

デイキャンプをしてる人がけっこういます
少し離れたここで休憩しましょう

ランチパック
ツナマヨ

ついでに羊羮もいっとこか

剥いたところ

1時間27分経過

そして、先週山焼きが行われた秋吉台へ

こんがり焼けてます

ここはまだ序盤なので、進みましょう

よく焼けてます

これで春には新芽が芽吹いてきます

帰り水の看板

今日はそこそこ天気がいいし、山焼きの翌週なので、たくさんのローディーとすれ違います

みんな考えることは同じですね

近くにこんなところがあったら来るでしょ

すれ違うときに軽く会釈をしたり、片手を上げたり、挨拶の仕方は人それぞれですが、無視してすれ違うローディーはいません

自転車乗りの礼儀です

展望台で名物夏みかんソフトを食べていると、韓国人の女性がおとおはんの自転車を見ながら韓国語で何か言ってきますが、分かる訳もなく
無言で頬笑んでやり過ごすおとおはん
多分、彼女の表情から、「いい自転車ですね」とか、「カッコいい自転車ですね。」とか、そんなことだと思います

おとおはん、なぜか見知らぬ人から話しかけられることが多いのです
なんででしょ?

2時間24分経過

美東から大田方面に進んでいると、奇兵隊本陣跡発見

ここです
車だと気付かないけど、自転車だとこういう発見があるよね

しばらく進むと国指定史跡の看板
行きましょう

こんなところですが、かなり歩かなければならないようなので、ここまでで

大銀杏
あらためて見てみると、結構な勾配のところ登ってたのね

歴史の道百選

こんな道
柵の向こうは萩小郡道路です

おぅ、杉の花粉がやる気満々だぜ
しばらくここは通らないこと決定

絵堂の交差点を左折して来た道に戻ります
まっすぐ行くと萩かぁ…

今は2時過ぎだから、萩を経由すると、帰り着くのは6時ぐらいになるなぁ
もう1時間余裕があれば行けたな
また次の機会に通ってみよう

で、にゃー太ハウス帰還
73km

平均速度 19.3km/h

最高速度 54.1km/h

4時間28分

遅くても10時には出ないと100km走るのは難しいね ( ・∇・)
10時56分出発

まずは三隅方面に進んで行きます
前々から気になっていた山陰道入口のところの工事現場をチェック

廻りをグルリと回ってみましたが、何の工事をしているのか看板が見つかりません🚧
結局、謎は解けず

宗頭交差点を右に曲がります

道路沿いの川をパチリ

美祢市突入♪

秋吉台リフレッシュパークで休憩

デイキャンプをしてる人がけっこういます
少し離れたここで休憩しましょう

ランチパック
ツナマヨ

ついでに羊羮もいっとこか

剥いたところ

1時間27分経過

そして、先週山焼きが行われた秋吉台へ

こんがり焼けてます

ここはまだ序盤なので、進みましょう

よく焼けてます

これで春には新芽が芽吹いてきます

帰り水の看板

今日はそこそこ天気がいいし、山焼きの翌週なので、たくさんのローディーとすれ違います

みんな考えることは同じですね

近くにこんなところがあったら来るでしょ

すれ違うときに軽く会釈をしたり、片手を上げたり、挨拶の仕方は人それぞれですが、無視してすれ違うローディーはいません

自転車乗りの礼儀です

展望台で名物夏みかんソフトを食べていると、韓国人の女性がおとおはんの自転車を見ながら韓国語で何か言ってきますが、分かる訳もなく
無言で頬笑んでやり過ごすおとおはん
多分、彼女の表情から、「いい自転車ですね」とか、「カッコいい自転車ですね。」とか、そんなことだと思います

おとおはん、なぜか見知らぬ人から話しかけられることが多いのです
なんででしょ?

2時間24分経過

美東から大田方面に進んでいると、奇兵隊本陣跡発見

ここです
車だと気付かないけど、自転車だとこういう発見があるよね

しばらく進むと国指定史跡の看板
行きましょう

こんなところですが、かなり歩かなければならないようなので、ここまでで

大銀杏
あらためて見てみると、結構な勾配のところ登ってたのね

歴史の道百選

こんな道
柵の向こうは萩小郡道路です

おぅ、杉の花粉がやる気満々だぜ
しばらくここは通らないこと決定

絵堂の交差点を左折して来た道に戻ります
まっすぐ行くと萩かぁ…

今は2時過ぎだから、萩を経由すると、帰り着くのは6時ぐらいになるなぁ
もう1時間余裕があれば行けたな
また次の機会に通ってみよう

で、にゃー太ハウス帰還
73km

平均速度 19.3km/h

最高速度 54.1km/h

4時間28分

遅くても10時には出ないと100km走るのは難しいね ( ・∇・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます