goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなハルの徒然日記

ひなたん(2004年生まれ)とハル君(2006年生まれ)の育児日記

珍回答

2011-11-22 00:28:48 | Weblog
昨日ひなたんが持って帰ってきたテストの答案。
「100点だった~!」って得意げ。

どれどれ・・・

国語のテストは
『楽しかったことを書きましょう』だって。

作文の練習ね。

で、ひなたんの答えがこれ↓


日よう日 に
ほうじ(法事)がありました。
ちょっとつまんなかったけどいい とおもいました。


だってさ。
なるほどね(笑)

一体何がよかった??(笑)



↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

またまたBBQ

2011-11-14 12:47:27 | Weblog
昨日は、学生時代の友達が遊びに来てくれて、BBQ!

大人6人、子供4人。
人数が多いから、
色んなお肉を食べれてよかったわ~。
カルビ、豚バラ、牛タン、豚トロ、それからチキン・・・
みんなで外で食べると、おいしいな~。
子供には、ウインナーとカボチャが人気だったな。

写真を撮るのを忘れたのが悔やまれる・・・

はじめは、なかなか遊ばなかった子供達も、
途中から仲良くなれたみたいだし。
また、遊びにきてくれて、
みんなでBBQ、できたらいいな。。。


↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします

七五三

2011-11-10 23:06:06 | Weblog
11月6日の日曜日。
ひなたんとハルの七五三のお祝いをしました。
写真は、前撮りしてたから、
当日は、スタジオアリスのお出かけレンタルの着物で
お参り&お食事。

ひなたんは、ベッキーデザインの着物。
ハルは、つるの剛がデザイン。

朝9時にスタジオアリスへ。
今回はお出かけレンタルだったから、
シェラトンホテルの更衣室でお着替え。
ハル、袴を着たら、
憧れのツンツン頭にセットしてもらって、大満足!
ひなたんも、フワフワヘアーにかわいくセット。

時間をそんなに掛けてないのに、
すごいな〜、アリスの店員さんって。

その後、10時半からお参りに行って、

両家の親戚が大集合!
生後5ヶ月のほたるちゃんも来てくれました!

そして再びシェラトンホテルへ。
ランチバイキングでみんなでお食事。

途中、ひなたんとハル、
「暑い!!」
って言い出して、スタジオアリスに戻ってお着替え(笑)



そのあと、ひなたんとハルは、
そのままおばあちゃんのうちへ。

ハル、ほたるちゃんのお世話を頑張ってたな〜。


泣いてると、一生懸命笑わせようと、
踊りを踊ったり。
そうすると、ほたるちゃんも泣き止んでくれるから、
ハルも嬉しそう〜(笑)

今まで、みんなから構ってもらう立場だったから、
今度は、自分が面倒を見たいらしい。

それにしても、
今月でひなたんは7歳、
ハルは5歳。

これからも先も、
元気でおおきくな〜れ!


↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

BBQ

2011-11-04 12:24:35 | Weblog
昨日は、11月3日は、
ひなたんの7歳の誕生日。
おめでとう!

当日は、我が家に、
ばぁば、じぃじ、ねぇねが来て、BBQ。
そして、プレゼントに自転車を買ってもらいました。

22型、6段ギアつきの真っ赤な自転車。
本当に大きくなったな~、ひなたん。

そして同じく11月うまれのハルは、
キックボードを買ってもらいました。
いつもは、レンジャーもののおもちゃだったけど、
ひなたんの自転車を見てたら、
一緒に売ってたキックボードに一目ぼれ~。
急に「これが欲しい!」って。

いいよ、いいよ。
おもちゃより、こっちの方が全然いいや!

で、買ったけど。
午後から買いに行ったから、
帰ってくる途中で眠いし、
外はくらくなっちゃうし・・・
結局遊べず。
ハル、明日、たっぷり遊んでね。

その後、今度は、トイザラスに行って、
ひなたん念願のDSを購入。
パパからのプレゼント。
ゲーム担当(笑)のパパと色々お約束して、
やっと手に入れたDS。
ちゃんと約束守って使ってね~。

その後は、パパのおじいちゃん、おばあちゃんのところに行って、
夕食は、すき焼き&ケーキ。

とっても贅沢な一日!

今週末は七五三だし、(天気が微妙・・・)
そのあとのお休みは、キャンプだったり、TDLだったり。
11月は、イベント盛りだくさんだわ。

ちなみに今日は、
ハル達、保育園で焼き芋会!



↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします



ハロウィンパーティ!

2011-10-31 15:21:05 | Weblog
今日は、ハロウィン!
ひなたんとハルは、
29日の土曜日に、
保育園でのハロウィンパーティに参加してきました。

子供たちも先生も、
年々、本格的な衣装になってくなぁ(汗)
うちのひなたんとハルは、
今年も100均の仮装アイテム。
かわいそうに・・・(苦笑)
いつまで、これで納得してくれるかな~。
けど、保育園卒園したら、
そんなに力入れてやらないか(笑)

保育園では、
まず、お菓子をもらうバックを作って・・・


仮装して、みんなでゲーム。







それから今年は、
近所のおうちを回って、お菓子をもらってきました~!
お菓子をもらいに、出発!!


先生も子供達も、みんなテンション高!


ひなたんの同級生がいなくて、
最初はちょっと寂しげだったひなたん。
でも、途中から、1つ年上の
同じ学童のお友達が来てくれたら、
ゲームにも積極的に参加して、
急に元気になった。

ハルは、同じクラスのお友達が何人もいて、
はじめから楽しそうだったな~!
お菓子をもらいに行く時は、先生の後にぴったりくっついて
気がついたら、一番前にいた(笑)


園庭に戻ってきて、最後に先生からもお菓子をもらって、終了!





それにしても、ここ2、3年で、
ハロウィンって急に身近なイベントになった気がするわ~。

さて、今日が終わったら、
家の飾りも片付けなきゃね。


↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします

秋だね

2011-10-22 13:08:13 | Weblog
昨日は、ひなたんの小学校のお祭り?
だったので、
仕事をお休みして、
そして、パパも急遽お休みできたので、
一緒に行って来ました。
中学や高校で言えば、文化祭みたいなもんかな?

6年生は、オバケ屋敷をやってるクラスがあったり、
かなり力が入ってたな~。

2年生は、お神輿作って、練り歩いてた。

そして、ひなたんたち1年生は、
「秋で遊ぼう」ってテーマで、
松ぼっくりや、どんぐりを使って、
おもちゃを作ったり、小物を作ったりできるお店やさん。

ひなたんの担当は、松ぼっくりのけん玉。
紙コップにタコ糸つけて~。
ひなたんに教えてもらって出来上がったのが、こちら!

ひなたんとハルが
家に帰って遊べるように2つづつ(笑)
1つだと、取り合いになっちゃうからね。

あとは、隣りのクラスで作ってた
ブレスレットとドングリごま、松ぼっくりツリー。



松ぼっくりツリーは、
かわいくて、このまま家でも飾れるな~。


その後、知ってるお友達が多い3年生の
「浦安の今と昔」っていうテーマをまわって。

戦争中、海苔を乾かしてるのを
兵器を作ってるのと間違われて、
アメリカ軍から攻撃されたこともあるんだってさ。
へぇ・・・浦安にそんな歴史が・・・
勉強になったわ(笑)



お昼前に小学校を後にして、
ちょうどさんま会をやっていたハルの保育園を覗きに(笑)
保育園に近づくと、段々といい匂い~。
園庭からは煙がもくもく。

外から覗くと、
園庭にレンガを積み上げて、
網を置いて、
下からちゃんと炭で焼いてた。
網の上には、10本以上の秋刀魚がずら~っと(笑)
おいしそうだな~。
においに誘われ、近づいてみてたら、
事務所の先生に見つかった(笑)

その後、ハルにみつからないようにこっそり
ちゃんと骨とって、魚食べてるかな~って見てたけど、
食べてるのは、おにぎりばっかり(笑)

でも、お迎えに行った時、先生に聞いたら、
「ハル君、魚もたくさん食べてましたよ~」って。
やっぱり、おいしいものは、たくさん食べるね。

そして、事務所では園長先生から
「ハル君ママ、来てたんだって?
 入ってもらおうと思って、声かけようと思ったんだけど、
もう、そのときには姿がなかったわ」
だって。
惜しかったな~。
秋刀魚は食べられなくても、
もっと近くでさんま会を見たかった!

だから、
来年、もし都合があえば、絶対・・・
と密かに思ったのでした。


それにしても、どんぐり、松ぼっくり、秋刀魚。
ついこの前まで暑かったのに、
あっという間に秋だね~!



↓ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

ご協力お願いします

しっかりしてるのは?

2011-10-20 13:35:46 | Weblog
今日、ひなハルについて、新たな発見。

先日のバス遠足。
帰ってきたハルのリュックの中を見たら、
一番下に予備で持って行ったお着替え。
その上に
お弁当箱が入った袋。
水筒は、リュックの端っこにしっかり立てて。
朝、私が入れたのと、まったく同じ状態で持って帰ってきた。
びっくり~!

と言うのは、
忘れもしないひなたんの初遠足の時。
リュックを空けたら、これまたびっくり!
お弁当箱は、袋に入れずそのままだったし、
レジャーシートも袋から出されたままだし、
水筒がリュックの中で斜めに入ってるし・・・
とにかくぐちゃぐちゃ(汗)
子供って、こんなもんなんだ・・・
と、唖然としたのを覚えてる。
それが、昨日のハルのリュックは、スッキリ!!

先生に「しっかりしてますね~。」って褒められるのは
断然ひなたんのほうが多い。
だから、私も、
ひなたんのほうがしっかりしてるって思ってたけど、
そうでもないのかも。


で、今日先生に聞いてみた。
ひなたんも、ハルも両方とも担任をしてくれた事がある先生。
リュックの話をしてから
「先生から見ると、どっちがちゃんとしてますか?」

そしたら、
「2人ともちゃんとしてますよ。
 でも、ひなたんのほうが、周りに合わせようとするかも。
 片づけを『急いで』って言われたら、
 そのために、リュックの中にとにかく詰め込むのは、ひなたん。
 ハルくんは、頑張って急いでも、一つづつきちんとやってからかな~。」

なるほどね。

そういわれると、どっちもどっち。
一長一短。

2人とも同じB型のさそり座だけど
こだわるところが違うから、
結果も色々なのね。

そしてやっぱり、
血液型って、何の根拠もないのかな?(笑)
↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします

うなぎ

2011-10-19 12:19:20 | Weblog
昨日の遠足で、上野動物園に行ってきたハル。
当日は、ハルからのリクエスト、
ビクティニのお弁当を持って行って来ました。
「みどりの野菜は入れないでね。」
って、前日に言われてたから、
彩りがイマイチなお弁当だな~(汗)
好きなものばっかりを入れたこともあるけど、
ぴかぴか、全部食べてくれました!

帰ってきたハルは、疲れてるけど、とっても元気。
「パンダ見えた?」
って聞いたら、
「見えたよ~。けど、一番格好良かったのは、ら・い・お・ん!」
と、ライオンが、大層に気に入った様子。
「らいおんはね、
 メスが女の子で、髪の毛がなくて、
 オスが男の子で、顔のまわりにもじゃもじゃがあるんだよ。」
だって。
おぉ!いろんなことを学んできたね。
正確には、ライオンじゃなくても
メスは女の子だし、
オスは男の子だけどね(笑)

けど、楽しかったみたいで、よかったね~。

で、
「あと何見たの?」
って聞いたら、
「ふくろうも見たでしょ~。あとは・・・」
って色んな動物の名前を教えてくれた。

でも最後に。
「うなぎ!」
「え?うなぎ?お魚もいたの?」
「いないよ。うなぎだけ!」

詳しく聞いてみても、なんだかよく分からない。
他の魚はいなかったって言うし・・・

なんだ一体。
「うなぎ」って??

これは、先生に聞いてみるしかないな(笑)
↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
ご協力お願いします

運動会

2011-10-18 10:16:12 | Weblog
今年の運動会は、
本番までが、なんだか長かったわ~。


さぁ、それでは運動会本番!

保育園からのメールで朝起きて。
カーテン開けたら、窓ガラスに水が。
もしかして、今日も雨??

空はどんより曇り空。
でも、雨は降ってないみたい。
天気を気にしつつ朝食を食べ、
ひなたんとハル、
運動会当日なのに日曜日のため
いつもどおり、ゴーカイジャー→仮面ライダー→プリキュアを
しっかりと見てた(笑)

日曜日は10時から開始。
お手伝いのパパ達は8時に集合。
けど、パパが学校に着いた時には、
もう準備はほとんど終わってたって。
先生達で
校庭に溜まった水を雑巾で吸い取ったり、
土を入れたりしてたらしい。
一体何時に集まったんだろう。
大変だなぁ・・・

そんな先生達の努力の甲斐もあって、
開会式の頃には青空。
10月とは思えない、真夏のような日差し。
暑い。暑すぎる・・・

入場の行進。
しっかりと歩いてくるハルは、一番前。



背の順、一番前だからね(笑)
お陰で、写真がよく撮れる!


そして、最初の種目は竹馬&前転&ジャンプ!の障害物。
最後の最後までなかなか乗れずに心配してた竹馬だけど、
本番では、しっかりと乗ることできてました!


竹馬のあとは、大好きなジャンプ!



頑張ったねハル。
そして、一緒に練習してくれた先生に、感謝!


そのあとは、ハルの得意なかけっこ!
ハル、早かったんだけどな~。

もう少しで1位だったのに、結果は2位。
惜しい!

そして、一番力が入った!?
保護者&職員の園対抗綱引き!

今年も、パパが出場。
それにしても今年は、綱引きの前準備がすごかったな~。
2年続けて負けてるからね。
本番前の土曜日、2回も練習してたし、
前日には、綱引き必勝のためのお手紙も配られた(笑)
当日は、イボイボ軍手が、園から支給(笑)

そして、子供も大人も応援に力が入る!

2回戦、戦って、1対1。
3回戦目、粘って粘って
その結果、ハルの保育園の勝利!

やったね~。
園長先生の悲願達成!


その後、午後一番パラバルーンの衣装をきて

お友達と一緒にお弁当。
みんな楽しそうだね。
暑いけど・・・


そして。
待ってました、パラバルーン!

これはやっぱり、いつ見てもきれいだな~。
そして、運動会!って感じがする。
体育館じゃなくて、グランドでできてよかったって思う。


そのあと、
またまた保護者&職員の園対抗リレーがあって。
これには、私が出場してみた。
毎年1位は死守してきてる弁天チーム。
でも、今年は、相手保育園に1位を奪われてしまった・・・残念。
私が入ってた白はちまきチームは2位。
それでも子供達、喜んでくれました~!

けど、このリレーの結果。
来年は園長先生が、
リレーも練習をするって言い出しかねないな・・・(汗)



そして、ハル、最後の種目は、
園対抗のタイヤ引き。
昔あった、棒引きのタイヤバージョン。
これには、午前中の綱引きで活躍したパパやママが、再び登場。

子供対決は、同点。
大人対決は、弁天チームの勝利!

これも、応援に燃えたわ!
楽しかった~。


そして、運動会最後のプログラム。
年長さんの園対抗リレー。
ハル、来年は、これを走るんだね。
去年のひなたんたちは、断トツの1、2フィニッシュ!
懐かしいな~。
今年は残念ながら叶わなかったけど、
やっぱり楽しかった!
自分の子が走ってなくても、やっぱりリレーっていいね。

その後、閉会式をして、
先生からお土産もらって解散。


今年も楽しかった~、運動会。


最後に仲良しなお友達と一枚!

と思ったのに、
それぞれマイペースな子供達。
なかなかいい一枚が撮れないね(笑)


ハル、お疲れ様でした!
また来年、がんばろ~!


それから、最後に。
今年の運動会のお弁当はこんな感じ。
ハルの大好きな、から揚げ、大学芋が盛りだくさんです!






↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
ご協力お願いします

運動会、その前に・・・

2011-10-17 15:12:00 | Weblog
10月15日は、ハルの保育園の運動会の予定。
前日金曜日の天気予報では
「明日は雨。風が強く荒れた天気でしょう」
こりゃ、中止か・・・

半分諦めつつ、
金曜日の夜、ハルを保育園にお迎え。
ところが、先生達の姿がいつもよりかなり少ない。
そして、「明日は運動会ね~。」とやる気満々。
「明日、やる予定ですか~?」
と聞いてみると、
「できるわよ。なんの根拠もないけど(笑)
 そのつもりで職員達みんな万国旗付けに行ってるから。
 でも、もし中止だったら、7時半までにメールします」
だって。

そういわれると、私も運動会ができるような気がして、
とりあえず、お弁当の下準備。
それにしても
相変わらず、力の入り方がすごいな(笑)

ハルも、もちろんやる気満々。
「ママ、テルテル坊主、いっぱい作っといてね。」
と言って、早めに就寝。

翌日。
天気は曇り。でも強風。
ただ、天気予報を見ると、やっぱり荒れた天気だって。
雨も、これからまた降りそう。

中止メール、まだ来ない。
う~ん、微妙。
一応、お弁当作り開始。

朝、6時半ごろパパが起きてきて、
場所取り&手伝いに行くかどうか、悩む(笑)

手伝いの集合時間は7時半。
本当なら、7時半前に家を出るけど、
中止メールが来るかも知れないから、7時半まで家で待機。

っていうか、来るでしょ、普通。この天気なら。
でも、待てど暮らせどメールが来ない!

と思ったら、あ、電話!

ママ友から。
「中止のメール来てないよね?」
やっぱり、誰のところにも来てないか。。。

みんなの家のパパ達、運動会の行われる小学校に向けて出発。

それから暫くしてメールの着信。

今度こそ保育園から。
「本日の運動会は体育館での開催を予定しております。」
マジで!?
意地でもやる気だね。
私、お弁当をクーラーボックスに入れ、ハルを体操服に着替えさせ・・・

8時過ぎ。
今度はパパから電話。
「今日中止だって。」

は??

私 「体育館でやるってメール来たよ。」
パパ 「でも、中止だって。
      園長のところに理事長から電話が掛かってきたみたいよ。
      今、東京は、大雨なんだって。
      で、中止って言われたから、みんな解散した。
      今から、保育園のメールも来ると思う。」

私、作ったお弁当をそのまま冷蔵庫へ(笑)
明日でも、大丈夫でしょ~。

その後、雨に降られびしょびしょのパパが帰ってきた。
パパの話だと
「今日は、中でできるものは中でやって、
 リレーとか、外の競技は外でやるつもりだったみたいよ。
 でも、明日は雨でも体育館でやるんだって。
 順延日を取ってないから。」
だってさ。

そんな無謀な・・・

けど、パパから中止を聞いたうちはいいけど、
肝心の保育園からの中止メールは来てない。
どうなってるの?

その後、ママ友から
「中止になったの知ってる?」
って言うメールが飛び交ってはいたけれど。

保育園から正式な運動会中止メールが来たのが9時。
遅すぎだよ~。
っていうか、これじゃ、殆どの人が会場まで行ってたんじゃないの??
いつもは大満足な保育園だけど、
今回ばっかりは、苦情が多いだろうな・・・

急に予定がなくなった一日。

でも、夕方4時からは、本来は運動会の打ち上げ飲み。
それを急遽、明日に備え壮行会に変更。
子供達、打ち上げも壮行会も関係なく(当然)
ただ、友達と大騒ぎ。
大人は、壮行会のはずが、
ただの飲み会になり(笑)

いい感じにできあがったパパとママ達。
「なんか、もう明日メンドクサイね~。」
あら、本来の目的が・・・(笑)

けど明日こそ本当に運動会。
大人も子供も
テンションが上がってるんだか、
下がってるんだか、
なんか微妙に分からない変な感じだけど。

とはいえ、
明日のこともあるし、夜8時に、みんな解散。

家に帰って、
あら、園長先生からメール。
今度はなんだ?

「本日は判断の悪さでご迷惑をおかけしました・・・云々
 明日は時間を遅らせて、10時から開催予定です」

いや~。
先生、遅くまで大変だな。お疲れさま。

けど、明日は10時なら、ちょっと朝が遅いからよかった~。

明日の分のお弁当は、もうあるし、
目覚ましはゆっくりめ7時にセットして、就寝。


なのに、翌朝6時半にメールの着信音。
その音で、ひなたんもハルもお目めパッチリ。
カーテンを開けるハル。
「今日は運動会できるかな??」

メールを見ると、
「今日は予定通り10時から運動会を開催します。
 持ち物は・・・云々」

っていうか、今日のメールは早すぎ!!(苦笑)
それに、わかってるから!

さぁ、いよいよ運動会本番です!!


↓ランキングに参加しています。 にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 ご協力お願いします