先ほどまで落ち着かない時間を過ごしていました。
折角昨日ワクチン接種の予約が取れた、と嬉々と報告していましたのに、そういいことは続きません。
突然、洗面所(兼脱衣所兼洗濯スペース、3畳強の広さです)から浴室への扉の鍵が開かなくなりました。
普通、お風呂と脱衣場の間のドアですと、鍵はお風呂場側からかけるものですよね。それが、我が家は、脱衣場側から鍵をかけるスタイルなんです。これがとても重宝していました。
お風呂を済ませて浴槽のお湯を流したあと、普通、窓の戸を開け放しておきますよね。換気扇の有無とは無関係に、やはり湿気を避けて外気が入るように窓は開けたいもの。
そして脱衣場側から施錠できると、お風呂場の窓から人が入っても家の中には入れない、つまり防犯に効果的ということです。
ところが今朝突然お風呂場を開けるドアの鍵がかかったまま外れなくなったのです。
なぜか、このドアは縦方向になったら施錠、マイナス方向(横方向)で開錠という普通と逆。
つまり鍵がかかったまま開かなくなった。
家人が外からお風呂場の窓を越えて浴室側から開けようとしてもダメでした。
思えば35年以上前、ムスコが2歳くらいで、親二人が浴室で何か用事をしていたところ、脱衣場にやってきた息子が笑いながらこのドアのカギをかけたことがありました。
開錠方法を家人がいろいろ説明「数字1の方向にまわすの、お利口だから」みたいなことを繰り返し言っても伝わらないのか、キャッキャと笑うばかり。
家人は窓から外へ出てキッチンの戸を開けようとするも生憎ここも中から鍵がかかっている。。。
途方にくれて、最悪ガラスを割って脱出劇を演じるか、それではこどもが危ないし、、、と切羽詰まって泣きそうな気持になったころ、「まま」という声と同時に偶然なのか、カギが1の位置にきて開錠しました。背丈もやっとノブに届くかどうか、くらいの幼子が落ち着いて行動してくれたことに親ばかプラス安堵の思いで小さい息子を抱きしめたことが昨日のよう。。。
処で今朝はそのあとすぐにタウンページを開けて鍵屋探しをしました。
以前、自宅の開錠(理由は忘れました)、陋屋の開錠(鍵が壊れて)、実家の玄関開錠(①母がいないのを知らずに父が中から施錠して帰宅した母が困って、私が鍵屋に連絡 ②父が病院で逝去したあと、自宅に亡骸を迎えようにも東京の兄がカギを持っていて、しかたなく、鍵屋を呼んで開錠。実の娘の私がいろいろ鍵屋さんに質問を受け、説明にも困りながら2時間かかって開けてもらいました)
いつも同じ鍵屋さんで、専門職だしそこに電話をするも現在使われていません・・・NTTの声が虚しく繰り返すばかり。家人が車で数分のそのお店に行ってみたら、看板はあるけれど、閉店してるみたい、とのこと。。。
タウンページに出ているのは、いわゆる鍵の110番みたいなところばかりです。鍵の110番は、ムスコがコートのポケットに鍵を入れたままクリーニングに出しといてね、とそのまま遊学先の京都に戻った時など、何度もお世話になったけれど、こちらではやはり個人の鍵屋さんのほうがいい。
何とか一軒それらしいところを探し出し連絡もできました。
忙しいらしくすぐには無理で2時にやってこられました。
「これは無理だわ~~」とあちこちさわったあとの診断。
私「ドアに鍵がかからなくてもいいから開けることができませんか?」
鍵屋「何とかあけてみましょう、どあのぶが壊れるかもしれないのが心配」
で、ドアは開きました。鍵はかかりません。
これでいいわ、と思っていたら家人「ドアノブ本体替えるのはできませんか」
鍵屋「できます。17000円ですが」
家人「それでは、ノブをつけなおしてください」
鍵屋「壊すつもりでちょっと力掛けてやってみようかな。さびているところがあったら油もさしてみて」
鍵屋「あ,開きました。鍵も自由にかかるようになりました」
さびのためのうごきにくさが治ったようでした。
値段は出張費ということで7000円で済みました。
今度は、マイナス方向で施錠、1の方向で開錠、普通になりました。
外まで見送りに出ながら、「技術をお持ちの専門の方がいらっしゃると安心です。これからもお元気で。」と申しますと
「私は78歳、昨日ワクチンの申し込みを無事終えてほっとしているところです」とのことでした、
長々とくだらない話題に終始しましたが、私にしては一大事、一日がかりで解決しましたとさ。
折角昨日ワクチン接種の予約が取れた、と嬉々と報告していましたのに、そういいことは続きません。
突然、洗面所(兼脱衣所兼洗濯スペース、3畳強の広さです)から浴室への扉の鍵が開かなくなりました。
普通、お風呂と脱衣場の間のドアですと、鍵はお風呂場側からかけるものですよね。それが、我が家は、脱衣場側から鍵をかけるスタイルなんです。これがとても重宝していました。
お風呂を済ませて浴槽のお湯を流したあと、普通、窓の戸を開け放しておきますよね。換気扇の有無とは無関係に、やはり湿気を避けて外気が入るように窓は開けたいもの。
そして脱衣場側から施錠できると、お風呂場の窓から人が入っても家の中には入れない、つまり防犯に効果的ということです。
ところが今朝突然お風呂場を開けるドアの鍵がかかったまま外れなくなったのです。
なぜか、このドアは縦方向になったら施錠、マイナス方向(横方向)で開錠という普通と逆。
つまり鍵がかかったまま開かなくなった。
家人が外からお風呂場の窓を越えて浴室側から開けようとしてもダメでした。
思えば35年以上前、ムスコが2歳くらいで、親二人が浴室で何か用事をしていたところ、脱衣場にやってきた息子が笑いながらこのドアのカギをかけたことがありました。
開錠方法を家人がいろいろ説明「数字1の方向にまわすの、お利口だから」みたいなことを繰り返し言っても伝わらないのか、キャッキャと笑うばかり。
家人は窓から外へ出てキッチンの戸を開けようとするも生憎ここも中から鍵がかかっている。。。
途方にくれて、最悪ガラスを割って脱出劇を演じるか、それではこどもが危ないし、、、と切羽詰まって泣きそうな気持になったころ、「まま」という声と同時に偶然なのか、カギが1の位置にきて開錠しました。背丈もやっとノブに届くかどうか、くらいの幼子が落ち着いて行動してくれたことに親ばかプラス安堵の思いで小さい息子を抱きしめたことが昨日のよう。。。
処で今朝はそのあとすぐにタウンページを開けて鍵屋探しをしました。
以前、自宅の開錠(理由は忘れました)、陋屋の開錠(鍵が壊れて)、実家の玄関開錠(①母がいないのを知らずに父が中から施錠して帰宅した母が困って、私が鍵屋に連絡 ②父が病院で逝去したあと、自宅に亡骸を迎えようにも東京の兄がカギを持っていて、しかたなく、鍵屋を呼んで開錠。実の娘の私がいろいろ鍵屋さんに質問を受け、説明にも困りながら2時間かかって開けてもらいました)
いつも同じ鍵屋さんで、専門職だしそこに電話をするも現在使われていません・・・NTTの声が虚しく繰り返すばかり。家人が車で数分のそのお店に行ってみたら、看板はあるけれど、閉店してるみたい、とのこと。。。
タウンページに出ているのは、いわゆる鍵の110番みたいなところばかりです。鍵の110番は、ムスコがコートのポケットに鍵を入れたままクリーニングに出しといてね、とそのまま遊学先の京都に戻った時など、何度もお世話になったけれど、こちらではやはり個人の鍵屋さんのほうがいい。
何とか一軒それらしいところを探し出し連絡もできました。
忙しいらしくすぐには無理で2時にやってこられました。
「これは無理だわ~~」とあちこちさわったあとの診断。
私「ドアに鍵がかからなくてもいいから開けることができませんか?」
鍵屋「何とかあけてみましょう、どあのぶが壊れるかもしれないのが心配」
で、ドアは開きました。鍵はかかりません。
これでいいわ、と思っていたら家人「ドアノブ本体替えるのはできませんか」
鍵屋「できます。17000円ですが」
家人「それでは、ノブをつけなおしてください」
鍵屋「壊すつもりでちょっと力掛けてやってみようかな。さびているところがあったら油もさしてみて」
鍵屋「あ,開きました。鍵も自由にかかるようになりました」
さびのためのうごきにくさが治ったようでした。
値段は出張費ということで7000円で済みました。
今度は、マイナス方向で施錠、1の方向で開錠、普通になりました。
外まで見送りに出ながら、「技術をお持ちの専門の方がいらっしゃると安心です。これからもお元気で。」と申しますと
「私は78歳、昨日ワクチンの申し込みを無事終えてほっとしているところです」とのことでした、
長々とくだらない話題に終始しましたが、私にしては一大事、一日がかりで解決しましたとさ。
これぐらいの値段ならいいですね。
良心的な鍵屋さんのおかげです。
なるべくなら出費をおさえようと、自分のもうけよりも、私の懐具合を尊重してくださって。
まあ怪我をしたり、何か破損したりしたわけでもないですが、単にもとどおりにするのに出費するのは、損をしたみたいな気持ちになるケチな私です(笑)
個人の業者さんにお願いできたのが幸運でした。
日常のあれこれと坊ちゃんの小さい頃想像してウルウルしちゃいました。
コロナ落ち着いたら絶対会いましょう。
色々お喋りしたいです。
ご多忙の中、こうして嬉しいコメントを残してくださって、今日は本当にラッキー \(^o^)/
ままっしーさんに甘えて以下ひとりごとです。
「今度またね」と最後に会ったときに「今度」は当然のように早晩あるものと確信していたのに 呆気なく帰らぬ人になって「今度」がなくなった。そんなことが私の周囲で3人ありました。同世代を親しく一緒に生きてきた人たち、コロナに罹患したのでもないのに、病気の発症に気付くのが遅れて・・・
この疫病が一掃された暁には、「今度」を必ず実行して悔いなく今日という一日を重ねていきたいと思うものです。
ままっしーさんとの邂逅を目標に、コロナ禍を乗り越えたいと今夜は真剣よ
例えば、自販機なぞ、金を喰われる方には間々壊れますが、こっちが得する方には、ほぼほぼ壊れないし。
鍵屋さん。多分前のお宅でも働いていたのでしょうね。。手に職があると78歳でも現役なんですね!
最近の団地は、管理人がいないせいか、マスターキーが無く、鍵を紛失したら、即、鍵屋。になります。
事件なぞがあれば、鍵屋とお巡りさんがセットになります。
以前住んでいた団地で、お巡りさん立会いで、鍵屋がドリルのような道具で、鍵を開けておりました。
お世話になった長期療養型の病院に、頼み込みましたら、個人病院の特別室でもあったので何とか聞き入れられ、死後ももとのベッドにいることができた父。
私の理解内では、2時間あれば、父を自宅に連れ帰ることができると考えていました。葬儀社も決めて手配ができ、実家の開錠ができれば、すぐに戻れると。
東京と千葉に在住の兄たちは、一人は車でくるというし、もう一人はさすがに空路だったと思いますが・・・
職場で病院からの訃報を院長先生から聞いたのが12時半、病室着が13時。
鍵屋さんに連絡がとれて、門の前で迎えたのは、14時過ぎ。まあそこまではよかったのですが、そのあと、私への職務質問?父の実子であり、父の亡骸をすぐにもここに帰らせたいことを信じてもらうまで2時間弱かかりました。
懐かしい実家の玄関にようやく入れたのが16時でした。開錠には15分くらいしかかからなかったのに。
実家のどこをどう探したか、仏間に布団を敷いて、葬儀社に電話、今から病院へ行くので迎えにきてほしいと。
父一人乗せて実家にくることができないので、私はタクシーでもう一度病院へ。病院の支払いもお礼も済ませました。
結局父が自宅に戻ったのが17時。入滅後5時間経っていました。その間、だれも手伝う人もなく、強いて言えば、家人が何とか開錠した家の留守番と父を待つのに間に合ったのが助かりました。
その後、兄がそれぞれいつ戻ってきたか、覚えがありません。鍵屋の支払い3万円もだれに請求できるでなし、負担。思えば病院の最後の支払いもそのままだった、と今頃きづいた私です。
20年近く前に先に逝った母のときは、そんな哀れなさまが全くありませんでした。父がいましたから。それから数年後、入院の一年以外は独居、空閨を囲った父の最後の最後、ほんとうに申し訳ないことをしたと今も忸怩たる思いがしてなりません。
実子かどうか疑われまでして、やっと入った実家、母亡き後の二度目でした。
鉤にまつわる話はこんな地に落ちるような私のドラマにつながるのです。
このご時世ということもあるとはいえ、病院(あるいは施設など)から直接、斎場の安置室、通夜葬儀となる場合が圧倒的だそうです。
そう思うと、私が必死に自宅に父を連れ帰る、と思ったのは何だったのでしょうね。
その思いに免じて父は静かに私を許してくれたのでは?
以上言い訳とひとりごと。。。
うちは人が入れるほどの大きさではないので、風呂場に鍵は必要でありませんが、人が入れるようでは、用心のために、脱衣場の鍵が必要かな。
え、でも風呂場の窓に鍵がついていないのかしら?
・・・・・・なんていろいろと考えてしまいました。
子供がベランダや玄関の鍵を閉めてしまって大騒ぎと言うのはたまにありますね。
特にマンションの場合には困ります。
団地やマンションは管理室があっても、絶対に鍵は預かりませんし、マスターキーもありません。
盗難とかあったときに、管理室も疑われるからだと思います。
そうか、何かの時のために鍵屋さんを調べておくというのは大切ですね。
部屋の簡単なドアノブは壊れやすいみたいです。
同じマンションの友人の子供がトイレに入って鍵を閉め、開かなくなって大変だったことがあります。その時は管理人さんにたのんで鍵屋さんを呼んだようですが、夜中だったら大変。
それを聞いて、トイレに入ったときは鍵を閉めないようにしています(笑)。
5時になるとぼちぼち明るくなる、日曜日くらい二度寝を決め込んでもいいのですが、身体が起きています。いよいよ老化の一途でしょうか。
タイトルにありますのは、浴室の窓の大きさについて、です。
私自身は、マンションに暮らしたことがなく、強いていえば、ムスコの学生時代前後のマンションに思いを馳せると・・・新しいマンションではなかったので一度システムバスにかえる、という工事をしましたが、窓は、小さいどころか、なかったかもしれません。間取りの真ん中辺にあって換気扇のみ、採光もなかった?
今までのどの暮らしもお風呂場の窓は庭に面していて人が無理すれば出入り可能くらいの大きさはありました。
現在のムスコの家は、確か結構大きな窓でそこから坪庭みたいなのが見える、でも窓には長欄間のようにずっと桟があり、防犯と目隠しになっていた・・・何しろ2,3回くらいしか入浴したこともないので記憶が怪しい
育ったいくつかの家で、暑い時はいつも窓を開けて入浴していたのは確かです。
自分の中ではお風呂場はいつも光が溢れている、もう思い込み以外の何物でもないですね。
集合住宅では、きっと、採光兼換気の最低限の窓、あるいはそれすらもない、ダクトで換気ができますし、人影の有無が分かるのも防犯上如何なものかと、、、
地方に住んでいるとこうして不用心も極まっているのを実感します。
これが当たり前というものはないものですねぇ、とMadonnaさんのご意見から納得、その人のものさしで、見てしまう、という実例を己の生活にもろ、自らが体験した思いです。
大騒ぎした鍵事件も、過ぎればなんてことがなく、ほんと人騒がせな私ではありました(笑)